今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
2387Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
4や5は、翌日の準備は前の日のうちにしておく、復習が大事、など小学生の時に教わったこと。
知識としては知っている当たり前のことをいかに継続できるのかが大事
人気 Picker
朝の時間を ゆっくりと過ごすことはとても大切。 その日一日を左右することも。
バタバタと過ごすことが多い朝の時間を 充実させるには前の日の準備が大切。 私も 前日に翌日するべきこととしたいことをリスト化しておくことを実践。
目覚ましは、寝過ごすと怖いので、大事な用がある日や いつもより早く起きなくてはならない日には アラームセットしてしまう。 たしかに アラームの鳴る前に目覚めた時は アラームに叩き起こされる日より 気分良く朝がスタート。
これらの習慣のいくつかを実践するだけでも違いを感じられると思う。
どうしても時間に追われる身になってしまい、なかなか5つめの「内省の時間を持つ」ということができていないことに気づかせてもらいました。

個人的には、ちょっとした散歩をしているときに色々と考えがまとまることが多く、そういった時間に自分を省みたりするのもいいのかな、と思いました。2021年はもっと自分の時間を有効活用していきたいものです^^
朝ルーチンがあれば、余計なことに気を使わなくて良い、これが一番。
かみさんも僕の行動を分かっているので、口をそれほど挟まない。
起きて、いっぱいの水を飲み、アパートの2階にあるジムで30分汗を流す。
風呂に入り、自分の朝ごはんを作り、ネクタイを選ぶ。ほぼ数分の遅れもなく動く。
玄関を出る前に、かみさんのハグを忘れないように。
朝 自分の好きに動くことを、これで許してもらっている。
車の中で、今日の予習。日本にいる母にも電話を入れる。大抵は1分間程度。
会社に着くと、今日も機嫌がよさそうですね。と言われるまでが、ルーチンです。
朝の時間を優雅にゆっくり過ごしたいものですがどうしても子供たちのお世話で朝の時間が最もバタバタです。
ですが、結果的に子供たちを起こすためにアラームなくても目が覚める毎日のリズムができており、(子供はアラームが鳴ってもまったくおきません…)部屋に外の空気を入れるために窓を全開、水をたくさん飲むというルーティンにはなっています。
あとは、保育園送りや子供の見送りなどで急いで走っているので運動もできているといえばできているかもしれないため、割と全てを満たしているかもしれません。
正に『心・技・体』です。

それぞれの世界で活躍をしている方々はこの記事の習慣をそれぞれの形で習慣化しているかと思います。
Sport, visualization, affirmation, meditation, writing out my thoughts are my 5 morning routine rules
身体が自然と動くようなルーティンが出来てるとよいですね。私は起床後、水を一杯飲んで、ざっと身支度を整えたら30分程度の軽いウォーキング(軽めのランニング)、これは日々心掛けてます。なるべく朝の1〜2時間は、意思決定をなくす。2時間後に仕事を始める時に、コーヒーを飲みながらスタートが一番しっくりきますね。今年の目標は、目覚まし時計なしで起きられること!
私はひとつだけしていないことがありました。
目覚まし時計です。
やはりサラリー(給与所得者)には、難しいのでは?と思ってしまう部分があり、なかなか挑戦できていません。
今年は是非、挑戦してみたいですね。
それにしても日本のサラリーマンで、これが5つともできている人はどのくらいいるのだろう?
これは成功者(何を成功と定義するか問題は置いといて、私でも名を知る人物)の例ですが、サラリーマンからも統計取れるとおもしろいなぁと思います。

あとは個人的に、1月1日に習慣について取り上げるのは、非常に有意義だと思います。
やれているのは

2. 最初にコーヒーを飲まない
3. 体を動かす

くらいですかね。
朝は水飲んでストレッチからはじめてます。

目覚ましないと起きれないんですよね。
めちゃくちゃロングスリーパーなので、目覚ましは手放させませんが、4と5は習慣になっています。
4を前日にPC横のメモに記入しておくだけで、午前中が有益に過ごせる気がしています。
5は、日々反省ばかりで、、、。