関連記事一覧
わたしが都会でなく、小さな町で育って良かったと思う10の理由
Business Insider Japan 49Picks
米国務長官「台湾は中国に含まれず」、中国「反撃する」と警告
Reuters 8Picks
「脱中国」の台湾フォックスコン、中国国外での製造が3割に
Forbes JAPAN 4Picks
芥川賞作家の楊氏インタビュー 新型コロナ拡大の原因は「中国共産党」
産経ニュース 4Picks
中国PPI、6月は5カ月連続の低下 回復の兆しも
Reuters 4Picks
S&P、ベラルーシの格付け「下振れリスク高まる」 制裁巡り
Reuters 3Picks
モーリス氏「レバレッジは敵」-水面下で増大、リスクテークに警鐘
Bloomberg.com 3Picks
ハンター氏、中国軍と繋がりの中国人実業家と取引 ジョー・バイデン氏も関与か
大紀元時報 3Picks
感動的なメッセージに中国も戸惑い?閉鎖された成都のアメリカ総領事館、流暢な中国語で“お別れ動画”
ハフポスト日本版 3Picks
中国が目論む「eスポーツ覇権」、 国家の野望の下で倒れるゲーマーも - China Report 中国は今
Diamond Online 3Picks
コロナのワクチンに限らず、どんな薬や注射でもアレルギー反応が起こりうる可能性があり、アナフィラキシーという重篤なアレルギー反応が起きた場合、適切に対処しなければ死に至る可能性もあります。そのため事前の十分な説明・同意と、緊急時に対応できる体制が重要ですが、非正規のルートで輸入された薬剤を使用しているような質の低い医療機関で、十分な対応ができるのかどうか、疑問に思います。
新型コロナの中国製未承認ワクチンが日本国内に持ち込まれ、一部の企業トップなどが接種していました。仲介していたのは中国共産党幹部に近いコンサルタントの男性。詳しくはニュースサイトと本日朝刊に掲載の特集記事を読んでいただきたいと思いますが、安全性、医療倫理、ワクチンのアクセス格差、日本の国益など多くの論点を含む問題です。
保健衛生をめぐる国際政治に詳しい詫摩佳代先生へのインタビューなど奥行きある特集になっています。
https://mainichi.jp/articles/20201231/k00/00m/030/169000c
一方で、安全性も有効性もしっかり確認されている既存のワクチンは十分に活用されていないですし、
リテラシーの醸成というのはなかなか難しいなと痛感します。
万が一のことを考えると国内で承認されるものをおすすめします。
(患者さんに責任を負いきれないと考え、個人輸入のワクチン/薬剤は自院で扱ってません)
これはさすがにリスクが高いのではないかと思います。
もちろん、『最終的に問題なかった』は十分あると思いますが、あくまで健康に直結する薬剤なりワクチンは、正規の審査を通った製品をつかうべきだろうという意味です。
蚊が増える→殺虫剤が必要→殺虫剤を生産→富裕層から殺虫剤を買う→段々殺虫剤の値段を下げる→益々殺虫剤が売れる
これでGDPが大きくなります。
コロナウイルスが発生した国から日本未承認のワクチンを日本に持ち込む中国人。
世界中で賑わっている中華料理屋の逞しさを彷彿させます。共産主義国だけど商売の為ならば魂すら悪魔に売る商売上手な中国人らしい。
蚊の理論と基本は同じで、ターゲットは富裕層。
周りの記者は何人か接種したことがあり、そもそも中国は安全なので、ワクチンの効果かどうかわからないが、
記者なので、海外に出かけ、昨日まで全員安全だった。
接種する副作用も軽微のようだ。
私は、コロナに罹患するより恐ろしいと感じてしまいます(笑)