• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

地銀3割が口座管理手数料 休眠状態の預金に、顧客負担増

81
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • Regional support organization Chief Consultant

    この手のニュースには二つの見方があって、なんでこんなのに金を取るの?という見方と、生き残るためにこれまでの過剰な無料サービスを片っ端から有料化できるものはしていくという見方。過剰な無理サービスがまかり通っていたのは、言わずもがな利鞘でペイできていたから。それが不毛な過当競争×マイナス金利で破綻。報道側は後者を悪者風に書き上げる風潮がある。なぜなら読者が前者に多いから。顧客側も手数料を負担に思うなら、移せばいい。そうした顧客の反応を見て、地銀側は本来工夫を凝らすべきだが、地銀側も新しいサービスを生み出すのではなくて、既存サービスの有料化の方が手っ取り早いという目算にくわえて、顧客側もスイッチングコスト(要はいちいち他を探して移す手間)を面倒に感じて、手数料かけてもいけるだろうといった読みもあると思われます。


注目のコメント

  • 専修大学・経済学部(国際経済) 専任教員

    銀行口座の開設が大変だから解約せずに置いておく判断が入る。ということを理解していないのではなかろうか。
    日本は銀行口座が無くなると(反社会的勢力扱いの人は原則無くなるが)、色々なものが本当に回らなくなる仕組みになっているので、銀行口座の開設が大変だと開いた口座の確保は大事。
    正直、少額だけ置いておくことにそこまでコストがかかるそのコスト側を外すほうが先。他のコメントにもあったが、預金保護の対象から休眠口座は外すとかは現実策。口座を置いておいたとして動いていないなら名簿上に情報を置いておく程度がそんなに大変と言うのが理解出来ない。

    さらに言えば、任意団体に関する口座引き継ぎの扱いが非常に面倒。休眠口座化する理由の1つはここにある。


  • 大学非常勤講師、銀行系シンクタンク エコノミスト

    休眠預金活用法案を導入したことによる必然的な動き。
    愚かな国会議員たちは休眠預金を新たな財源だと思っている。
    が、これまでは最終的に休眠預金には法人税が課され、一般会計の歳入になっていた。
    すべての金融機関が休眠預金手数料を導入すれば、10年後には休眠預金はゼロになる。休眠預金を活用する事業も消滅しよう。


  • 株式会社STORY TIME 代表取締役

    休眠してる口座、私もたくさんあります。
    なかなか近くに窓口がないとか、残ってるお金を送金するだけでも手数料取られるとか。
    ここでいう地銀がそうなりがちです。
    最近はメガバンクも窓口減ってきてるので、近い将来はメガバンクもそういう感じになるのでしょう。
    個人的にはメガバンク4社の口座とネットバンク一社くらいあれば足りるな、という感じです。地銀のニーズが減りそうな気がしますが、地銀離れしないのでしょうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか