今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
69Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
EUは当初から「ブレグジットに勝者はいない。交渉はダメージコントロールだ」と強調してきました。これまでの交渉期間、そしてこの先も英国がEUよりも多くのものを失うことは明らかです。
EUのバルニエ首席交渉官の前には山積みの書類、対する英国のデービス離脱担当相のチームは手ぶらで着席ーー。初めての交渉会合後に公開された1枚の写真がその後のブレグジット交渉の混迷を象徴していたように思います。
ともあれ本当の影響があらわれるのは移行期間が終わるこれから。今後の展望について「EU離脱」の近著がある慶大・鶴岡路人さんにインタビューでじっくり聞きました↓ご関心の向きは
https://mainichi.jp/articles/20201229/k00/00m/030/119000c
今日中に女王の裁可を経て英側は批准完了の見込みです。
EU側は2月末までに批准を終えたい意向ですが、欧州議会での審議、さらには構成27か国全ての議会での承認プロセスが待ち構えています。
カナダとのFTA(CETA)の際は、ベルギーの地方議会の反対で正式発効が遅れました(ベルギーの場合、中央政府が条約を批准する場合は各地方政府の承認を要するため)。そうしたリスクが燻ります。
ジョンソン首相は、最後の最後、もう英国内で反対の声を上げる時間がなくなってから、EU側に大幅譲歩した。実際、労働党のキア・スターマー党首は、サービス部門を除外した不完全な合意を非難しながら、「わたしたちには1日しかない……」という理由で賛成に回ることを表明した。
時間切れとコロナ禍を味方に付けたジョンソン首相ですが、一貫してBrexit推進派だった彼の思惑通りの結末になったのでしょうか?
そして、凄まじい反対に遭い道半ばで辞任されたメイ前首相が今、この結果に何を思っているのでしょうか?
長かったですが、終わってみると少し呆気ない感じです。

年が明けてアメリカでは新大統領になり、国際的な外交駆け引きも変わるのでしょうか?
今にして思えばbrexitも国境復活の端緒だったのかな?コロナ後の世界はどうなるんだろうか