• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【新年に考える】「GAFAの時代」は今年も続くのか

NewsPicks編集部
836
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 製薬/創薬/医療経営士

    >>各プレイヤーの思惑が交差している。そして各国政府、米国政府でさえも、大きくなり過ぎたGAFAの前では、次のイノベーションが阻害されてしまう、そのために規制を強化するのだ、という「大義」を抱えている。

    という点に筆者の主張がまとめられていたように思いますが、いかがでしょうか。
    出る杭は打たれる。特に今のアメリカの現状。


注目のコメント

  • 経営共創基盤(IGPI)  共同経営者/マネージングディレクター

    皆様、明けましておめでとうございます。
    新型コロナとデジタル化は、自信喪失した西側自由主義諸国の中で日本の相対的な価値の向上をもたらすと考えています。
    急に民主主義&テクノロジー国家として日本が注目されるのは、「えー、私ですか??」という感じでもありますが、これを奇貨として世界にいい塩梅のモデルを提示したいところです。
    エクストリームな管理社会や個人主義社会を超克したいい感じな社会を提示できる条件が日本には揃っていると考えます。
    日本は中高年男性に最適化したところなど、治さないといけない点は多々ありながら、突然捕まったりしない良い国です。希望と混乱のないまぜになった新年は、日本が世界でアジェンダセッティングとルールメイキングをしたいけたらかっこいいと思います。


  • badge
    アクティブ・コネクター 代表取締役

    転職・就職市場でビジネスを展開する身としては、今までの日本であったシリコンバレー信仰やGAFAに追いつけ追い越せのような風潮がこれから変わっていった時に、ジョブマーケットにおけるGAFAのブランド力がどうなっていくのかに注目している。またそのブランド力が壊れた時に、本当の意味での一人一人の仕事選びにおける自分軸を持つことが早急に求められることになる。

    日本では東大生も大企業や官僚よりもスタートアップ思考が強くなってきたというのがニュースになっても、それは多くの人が「ブランド志向」から脱したのではなく、新たな大企業や官僚に代わるブランドとしてのスタートアップが生まれたにすぎないのではないかと感じてきた。その中で皮肉なことにもう規模としてはメガ企業もいいところのGAFAがずっと日本では眩しく見られてきた。海外では特にZ世代を中心に、ブランドの儚さについてはもう悟られてきていたけれど。

    企業のブランドというのがなくなってくる時代に突入した時に、
    そしてリモートがスタンダードになるもはや住む場所さえこだわらなければ給与額にさほどの意味もなくなる中で、
    自分が本当に幸せで納得いくはたらくを実現できるところはどこか
    多くの人が問われるようになる未来ももうすぐ先に感じている。


  • 高等学校(国語) 教諭

    おかしい。実におかしい記事です。

    "今の時代だからこそ日本にできること"
    たしかに、リモート授業はままならないし、コンピュータのエラーで授業が中断してしまいますし、ブラインドタッチさえしない人間の多いこと多いこと…。
    日本の教育界は世間から逸脱しています。

    しかし「『GAFAの時代』は今年も続くのか」という題で「巨大プラットフォーマーの未来についてさくっと考えて」いく際に、どう関係するのでしょう。
    教育界が先進国のシステムを備えていない、意識が低いというのなら、この標題は間違っています。結局GAFA時代は続くのですか?続かないのですか?

    そして、遅れているのは子どもたちではなく大人の価値観ですよね。GAFAを筆頭に「テクノロジーはアップデートされて」いますが、大人たちの子どもに対する考え方や、教育のあり方もアップデートされていくべきだと考えます。

    GAFAの動向に関係なく「子どもたちみんな」が「最先端の知見について調べて議論できる、そんな具体的な状況がつくりたい」ですよ。私たち教員も。必ずつくりましょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか