• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

セブン、おにぎり消費期限2倍に 「廃棄5割減」 21年3月以降 保存料なしでも鮮度保持

294
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 飲料メーカー

    店頭在庫が一定だとして、1回に発送される数が減れば廃棄となるタイミングになるおにぎり数も減るので廃棄は減るのかなと思う。

    消費期限長いものから人は取っていくからロスは変わらない!!というのは個人的にはちょっと違うかなと。スーパーの牛乳のやつとかって①賞味期限が長いもの、短いものを選別して消費者が物理的に選べること②飲み切らないから長いほうがよいと思う気持ちがあると思う。おにぎりのは②はもちろん、①も当てはまらないのかなと。


注目のコメント

  • IT会社 代表

    どういうロジックなのかわからないですが、廃棄量が多いのは賞味期限の問題ではなく、発注量のコントロールに問題があるだけで、そこが改善されなければ廃棄量は変わらない気がするが。しかも客はより一層、賞味期限が長いものから手に取るようになると思う。


  • 小売関連@アジア

    いくつかポイントを。

    1. 消費期限が伸びると、発注数の調整の幅が広がる
    販売の最大化と廃棄の最小化を行うためには、理論的には、余裕を持たせて発注して、売れなければ次の発注数を少なくして調節する事で可能です。これは消費期限が長いほど、調節がやりやすくなります。まず、AI使おうが何時間エクセルで分析しようが、明日売れる数をピッタリ当てる事は無理。ヘタな発注はあっても、ピタリ発注なんて存在しないんですよ、この世の中。

    おにぎりは消費期限が短いので、次の日の発注で調節って難しいんですよ。なぜなら、次の日に発注する時に、前日届いた商品は廃棄になっているので、(正確には違いますが)ゼロスタートでまた発注しなくてはいけません。

    消費期限が倍になれば、前日届いた商品が次の日に発注する時に廃棄にならず残っています。これなら、発注数の調節が容易になります。

    2. コンビニは粗利分配のビジネス
    大手コンビニはミニストップを除き、粗利分配のビジネスです。加盟店と本部で粗利を分けるので、値引きしなくても売れるなら、値引きをしない方が双方にとっていい事です。また、値引きをする作業ってそもそもめんどくさいので、やらなくていいならやらない方が良い。もちろん、コンビニの値引き方法の簡略化などは進めるべきですが、それと同時に長鮮度が進めてくれるのはだれにとってもいいこと。

    3. 質とか品質をトレードオフにしない技術開発
    昔は商品の質の鮮度ってトレードオフが大きかったんですが、今は冷凍技術やパッケージ技術の発達でそのトレードオフが少なくなっています。添加物低減は今の食品開発で必須。こう言う商品開発はこれからも増えてくるかと。

    4.プラスチックは?
    パッケージ改善による消費期限の延長ってコンビニに関わらず使われていると思いますが、結局プラスチックを使う。紙ストローだ、レジ袋有料化だと言っても、プラスチックほど優秀な素材って無いわけです。プラスチックを無くすことよりも、害のないプラスチックって作れないの?って思っちゃいます。この一例を見ても脱プラとか無理。


  • 45rpm studio co.,ltd/45R-J co.,ltd 取締役

    そもそも売りきれないように発注してきた事が原因。
    売り切れに対して過敏になり過ぎている。
    売り切れを提供者も消費者も、受け入れる事が大事な気がします。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか