関連記事一覧
日銀、デジタル通貨(CBDC)の実証実験へ=報道
仮想通貨ニュースサイト-CoinPost 9Picks
ETF購入は金融政策として実施、株価対策ではない=麻生財務相
Reuters 5Picks
訂正:日銀、追加緩和ツールは多数ある=若田部副総裁
Reuters 5Picks
アングル:日銀点検、焦点のETF柔軟化 打ち出し方に配慮か
Reuters 4Picks
「日銀の一手買い」で支えてきた日本株、外国人の買いが戻るのはいつ?
ZDNet Japan 4Picks
コラム:政府・日銀の共同声明、修正の可否を考える=井上哲也氏
Reuters 4Picks
日銀保有ETF、含み益13兆円
日本経済新聞 3Picks
日銀点検を読む:ETF購入抑制へ下地作り、長期金利いずれ議論を=白塚慶大教授
Reuters 3Picks
アングル:日銀点検、焦点のETF柔軟化 打ち出し方に配慮か - ロイター
BLOGOS - 最新記事 3Picks
日銀、金融政策の現状維持を決定 コロナ対策も継続
Reuters 3Picks
「日銀のETF保有額は時価ベースで45兆円超に達し、市場機能をゆがめているとも指摘される」とある通り、現状を危惧する声が世上にはありますが、「ETFの購入に関し、柔軟な運営を求める意見」にしても、購入の上限を取り払って中長期的に柔軟に、といったイメージで、縮小すべしとの声では無さそうに感じます。この分だと「政策の点検作業」も現状肯定をベースに引き締め感を市場に与えないよう慎重に進め「来年3月をめどに結果を公表する」時点ではさしたるサプライズは無いでしょう、たぶん。
2年が目処の異次元緩和が異次元の度を増しつつ8年近く続き、政策の転換は最早容易なことではなさそうな・・・ (・・;
【金融政策決定会合における主な意見(2020 年 12 月 17、18 日開催分)】https://www.boj.or.jp/mopo/mpmsche_minu/opinion_2020/opi201218.pdf