• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

大学生活は戻ってくるか 上智大が来年「原則対面授業」に 他大学は?

103
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 株式会社リクルート HR Division リクルーティングアドバイザー

    学習効果の程度を観て柔軟に対応
    していけば問題ないと思います。
    個人的にはフルオンラインは
    あまり賛成できません。
    大学は学問だけでなく
    多様な生き方や考え方を学ぶべきところ
    だと考えるからです。
    実際、オフラインでの課外活動から学んだことの方が
    私自身は多かったです。
    大学側はその点も考慮して今後の
    方向性を定めて欲しいです。


注目のコメント

  • badge
    東北大学 副学長・教授

    承前関連。いわゆる「大学生活」は授業だけではない。コロナの影響により「課外活動」に制限がある間は、昔と同じ意味での「大学生活」にはならない。


  • badge
    Crimson Global Academy 日本代表 文部科学省中央教育審議会 委員

    Yale大学に進学した教え子の話を聞いた。オンライン授業でもオフラインとなんら変わらない授業の質を担保できているとの事。コミットメントが違うな、と感じました。日本では多くの大学が「オンラインで同じ学習効率がが担保できない」という前提に立っており、海外のトップ大学は「いかに実現できるか」を考える。

    もちろん、対面で得られるものは多いと思う。実際にYale大学の学生は寮内の人とのつながりが強化されたのとのことだった。

    今回のコロナを教育を進化させる機会ととらえるか、いかに「平常運転に戻そう」としているのかによって、教育の質に大きな差が生まれそうです。


  • アルー株式会社 取締役 執行役員

    現状、企業では9割以上がオンライン上で研修を実施しています。
    当社では今年数万人の受講生の方へのオンライン研修を提供する中で、オンライン・オフラインはそれぞれ異なる良さが存在すると考えています。

    オフラインの良さは、人とのつながりですね。大学でもそうかと思いますが、人と直接会って話をすると目に見えない「つながり」が生まれます。
    オンラインの良さは、コストの低さ・効率の良さ。また、大きいのがネットワーク外部との親和性です。YouTubeやFacebook等インターネットサービスと一瞬で繋がれます。膨大な知と連結しやすいのです。

    オンラインの教育は、オフラインの教育の劣化代替ではありません。それぞれの良さを組み合わせたハイブリッドな教育設計が必要になるでしょう。
    原則対面、と決めつけずに、新しい大学教育像・企業研修像を描いていくことが大切ではと考えます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか