今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
342Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
アメリカのビジネススクール(米語)で学ぶと専らIncome Statementですから『英語ではプロフィット&ロス ステイトメント(Profit & Loss statement)と呼ばれる』の「英語」は正にKings Englishかも。日本でP/Lと略されるのは欧州に学んだ故なのか (・・? 
それはともかく、P/Lの姿のこの違い、同じ製造業の中でも例えば素材産業と昨今注目を浴びる製薬業との間でも見られそう。製薬業は、研究開発を重ねて成功すると、僅かの材料費(売上原価)で大きな粗利(売上総利益)が出せるけど、研究開発費の回収と販売努力、そして製造装置で販管費が嵩むのです。ワクチンの開発で巨額のカネを使っても、材料費が安いから安く出せ、と圧力が掛かると事業が成り立ちません。今年の5~6月、未だワクチンが完成してもいないのに、供給を確約して欲しければカネを出せ、と日本を含む各国政府にファイザー社などが圧力をかけたとされるゆえんです。
材料費のウエイトが高く粗利率が低い素材産業などは、材料費が高騰するとたちまち赤字に転落しますけど、粗利が厚い製薬業は、そうした急変がなさそうです。そうなると、適正なB/Sのあり方も変わります。会計クイズ、面白い (^^)v
P/Lに関するわかりやすい記事でした。
トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラムの卒業生は既に8000人以上いるのですが、その中で自ら事業を立ち上げた起業家も既に200人以上います。
現在、卒業生の起業家(特にシードステージ中心)の方を対象とした、起業家ゼミのお手伝いもボランティアでしています。熱意と想いはあるが、経営リテラシー、会計のリテラシーが不足している方が多いので、こちらの記事を紹介しようと思います。
例えば、同じ減価償却費でも、業種や固定資産の用途によって、「売上原価」に算入することもあれば、「販管費」に算入することもあるので注意が必要ですね。

このEBITDAって、売上原価の減価償却費はどうしてたっけ?みたいなことがあります。
経理課員としてこれは間違えられん。
2かな(回答未確認)

すごくいい解説だけど、これを理解した地点から、企業の経理財務担当として経営に貢献する地点までには、げんなりするような長い道程がある。
ここまで覚えたところで会計も知ってる〇〇担当に舵を切ろう。会計はクビを守れるかもしれないけと、会計で上に行けるのは取り憑かれたような仕事好きだけだと思う。
自社の損益計算書や貸借対照表を見る機会は、意外に少ないと思いますが、是非見ることをオススメします。

自分の会社は儲かりやすいのか、動かせるカネはどれくらい持っているのか。

「毎月給料もらえるし、関係ないや」って立ち位置にいられない位ビジネス、変化してると感じますし、自身がずっとこの会社にいようとするかどうかのガイドラインにもなります。

記事にあるようにこれ位、数字をざっくり見れるようになると、街歩きしてて、「ああ、あの店儲からんな、、」とか、「あ!だから、こんなに広告打つんだ〜」なんてなりますが、それは行き過ぎかも知れません(笑)
お、以前はPL読めませんでしたが
勉強したらちょっと読めるようになりました!

ただ、勉強してみて思ったのですが
会計の世界は覚えることが多くてうんざりしました、、、

小さな企業でも、大企業でも会計をまとめていらっしゃる方に対して尊敬を覚えました。

今は研究ばかりで財務諸表をただの「存在」として認識していますが、ビジネスの世界では「道具」として利用できるようになりたいです!

こう言った記事は刺激になります。ありがとうございます。
昔、採用面接のディスカッションのお題に出したことがあり、結構会話が弾んだ覚えがあります。著名な会社のビジネスモデルをそもそも興味を持って知っているか、構造化できているかの最低限レベルがわかる。
この昔ながらの説明が会計から人を遠ざけてるんだと思うんだけどなぁ。。。