• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ガソリン車に+20万円で「軽ストロングHV」、ダイハツがコスト抑え普及目指す

148
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    ナカニシ自動車産業リサーチ 代表

    2030年代半ばの軽自動車の脱ガソリンが殆どが電気自動車に変わるという誤解がいまだある。電気も当然挑戦していかなければならないが、2030年までにかなりの比率がこのストロングハイブリッド(SHEV) へ移行する。電気以上に大きな課題がこの記事にあるSHEVの導入だ。これを今の安くて軽くて小さい軽規格の中で実現できなければ当然その存在意義が問われてくる。トヨタの持つ2モーターを本当に20万円で提供し、顧客が納得できる価値を実現できるか大注目である。電動化へのハードルの高さから軽規格へ否定的なコメントが多いが、私は軽規格の中でブレークスルーの実現を目指すデジュール戦略は有りだと思う。実現できなければそれは間違いなく存在意義が問われ、新しい流れに向かわざるを得ないだろうが。


  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    補助金を20万円付けてくれるよね?と言う提案か。

    必ずしも価格だけの問題ではない。
    ストロングハイブリッドを実現するなら、相応のバッテリーを積む必要があり、その分室内が犠牲になる。

    軽自動車は規定サイズ一杯で設計されてるのだから、これ以上大きくできない。

    スズキがスペーシアをマイルドハイブリッドに留めてるのは、それも大きいかと思いますよ。
    ソリオも荷室を広げる為にストロングハイブリッドやめてマイルドハイブリッドのみにしましたからね。

    既に1トン級のスーパーハイト系ワゴンは、更に100kgは重量増大します。

    ユーザーの事を考えると何がいいかって話です。
    軽自動車ユーザーの誰もがハイブリッドを望んでる訳では無い。車体価格上昇分を燃費で取り戻せる方は多くない。

    高コストで不便なら、ハイブリッドを望む方は少数でしょう。


  • badge
    ニューモデルマガジンX 代表取締役社長兼編集長

    でもプラス20万円ですよ。

    ただ、技術的にはモーターと電池のスペースを捻出しているわけで、その取り組み自体は素晴らしいと思います。軽自動車は車重が軽いので回生はイマイチなんですが。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか