• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

口座開設から2年以上、出入金なければ手数料「年間1320円」…三菱UFJ銀

読売新聞
487
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    「未利用口座管理手数料」で「口座管理手数料」なり「口座維持手数料」なりじゃないんですね・・・ 預金を集めても運用益が稼げないマイナス金利の昨今、連携するATM等で無料の入出金やPaypayパスモのチャージを頻繁にするばかり、といった口座の方が、未利用口座より管理コストは重いはず。
    『休眠口座は犯罪などに悪用される可能性があり、不正利用を防ぐ目的もある』とのことですが、それが本当の狙いであろうとは思えません。キャッスレス決済が本格的に始まって表の口座は各種プラットフォーマーが押さえ、銀行は預金口座を裏方として提供するだけ、といった時代に備え、先ずは反発の少ないところから手数料を取り始めただけで、本格的な口座維持手数料導入に進むための露払い、といった性格が強いんじゃないのかな。(・・?
    やむを得ない方向性だろうと思います (^^)


  • 株式会社デジタルパイロット 代表取締役社長

    銀行の構造改革の一環ですね。

    欧州ではネオバンクといってリアル店舗を持たない総合銀行が進んでおり、レガシーな銀行は淘汰されていく方向になってきています。

    三菱UFJ銀行の新しい頭取さんもデジタル化を主眼にされていますので、ここ流れを加速されていきますね。

    まさにドラマの「集団左遷」の世界ですかね。

    色々なご苦労、軋轢があるとは思いますが、どこの業界もデジタル化をキーワードに変革していかないとですね。


  • 零細IT屋さん 代表取締役社長

    新卒で総合商社に入社した時まずメインバンクの担当者が来社して新人を集めて全員に給与振込用の口座を作らせました。
    不動産購入時は不動産会社の取引銀行が融資先として指定されそこの口座を作らされます。
    多くの場合、退職、引っ越しなどでこれら口座は放置されます。理由は口座解約が窓口に行かねばならなかったりと非常に手間がかかるから。

    口座の解約が手間なく気軽にできる仕組みにしてくれたら引っ越しが退職などの時に今よりもっと解約もされるんじゃないでしょうか。

    過去の口座は手数料の対象にならないということですけれども簡単に Web などで解約できる方式にした上で休眠口座の持ち主に何度か解約の意思を確認して同様に適用してもいいような気はします。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか