193Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
目的は、コロナ感染者による医療への負担を減らすことでしょうから、確かに、ワクチンを打たない高齢者は外出禁止、というのは説得力があります。自己責任、というわけにはいきませんので。
人気 Picker
優先投与は2つの視点で考えられます。

①感染リスク→医療従事者など
②重症化リスク→高齢者や基礎疾患を持つ方など

医療従事者は感染リスクを重視した考えかたで、医療従事者と共に、医療機関を守るという目的が見えます。

重症化リスクは明確にリスクとわかっている方を優先的に投与しつつ、広くリスクと考えられる人は打てるようにするのが良いと思います。

どちらも明確に基準を設けるのは難しいと思いますが、ワクチンの量は全員が打てる分確保されており、リスクのある方は広く優先的に打てるような取り組みが望まれます。
心臓病って、年齢ほどはクリアカットにならないのですが、、、誰しもが納得する基準になれば良いですね。

高度医療の適応などもそうですが、ある病院では適応ないと言われたのに、他の病院では、、、なんてこともあります。

かたや医学的に妥当なラインで「すみません」とお断りさせていただいてるのに、かたや医学的にかなり黒に近いグレーで医療サービスを提供して「良い先生」などと言われるような事態は、特に注目度の高いコロナにおいては起こらないようにしてほしいと思います。
年齢や職種に限らず「持病」を含めることは、COVIDの重症化のリスクを考えると理にかなっているようにも思いますが、年齢とは異なり持病の場合にはどこまでを含めるのかがグレーになりますので、現場レベルでの混乱を生まないかというのは懸念材料だと思います。

なお、これまでの臨床試験の中で、高齢者は、若い方に比べて副作用の少ない傾向が見られること、有効性は若者と同様に観察されていることも報告されています。高齢者への接種に向けては、そういった点もワクチンのアピールポイントになるかもしれません。
ワクチン接種を優先的に受けられる対象案がまとまりました。

以下の記事とあわせてご覧ください
・まず医療者1万人に接種、高齢者の接種体制は3月に…工程表案(2020年12月19日)
https://newspicks.com/news/5476589
65歳になったのでワクチン接種は受けられます。当然、喜んで受けます。妻ももうすぐ受けられる資格が得られますが、甲殻類アレルギー体質なんですが受けても大丈夫なんでしょうか。
65歳以上でワクチン接種してない人は外出禁止にしろという意見が意外と多く見られますが、妻のようにアレルギー体質で受けられなかったら、そんな人も外出禁止にされるんでしょうか?
そもそも高齢者は重症化の危険が高いから優先的に接種されるのであって、他の人に感染させるリスクは、より行動範囲の広い若い世代より低いのでは?
優先される人と優先されない人の間に憎悪や妬みによる分断が生まれる、格好の実例がこのコメント欄で見られました。
ハイリスク層からというのは自然です。接種を忌避する人は、完全な外出禁止か医療費全額自己負担とかにして欲しい。特にハイリスク層では尚更そう。受ける・受けないは勿論個人の権利ですが、コロナ対策は個人の問題ではなく、集団の問題であり、公共の福祉に反する行動にはそれなりの覚悟があるべきです。
自己申告なのですね。

年齢は65歳以上とし、持病に関しては慢性の心臓病や腎臓病、肥満などとする案

肥満は見た目では分かりにくいところもあるのですが、私は肥満なので!と、肥満だけが理由で接種に行く人は少ないような気がします。

あと、池田さんがコメントされていますが、理由なくワクチン接種を拒否する高齢者には外出禁止くらいしないと、営業規制を受けている飲食店に対して説得力がないですね。
65歳以上優先にするのであれば、65歳以上はワクチン接種していな方は、外出禁止にしないとですね。
若者からすると、やっぱり高齢者優先で、コロナは高齢者の問題と受け止めますね。これでは、若者に対する自粛要請は無理ですね。
ただ、子供優先の社会がいいですよね。
このような施策は、メッセージも含むので政治家からの説明責任が重要ですね。
持病の定義は難しく、各医療機関任せになるのでしょうか。インフルエンザの予約などでも電話予約のみなどで対応している医療機関があります。電話回線がパンクするだけでなく事務などの業務増加や、医師、看護師の業務も更なる負担増が予想されます。
予約システムのオンライン化の導入や、この機会に調剤薬局などでのワクチン接種が可能になればいいのかなと思います。
肥満も優先接種の対象、というところにやはり反応してしまいますね。

「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」とあるので医師の診断がされている方が対象なのかな。