関連記事一覧
ひとり親世帯支援で子ども1人当たり最大5万円追加で支給へ
NHKニュース 7Picks
余命数週間と宣告された父、最後の願いは「家族集合」─厳しい移動制限、特例を認めて | コロナ禍、悲痛な訴え「思いやりのある判断を」
クーリエ・ジャポン 6Picks
NZ経済は予想以上に良好、現金支給は検討対象から除外=財務相
Reuters 3Picks
新宿区、コロナ見舞金10万円の“波紋” 「夜の街の検査増える」批判も…吉住区長「これまで支給、大半は医療従事者」
zakzak 2Picks
0歳から5歳児の未就学児を養育する世帯に対して特別給付金(一時金)を支給します
大阪市 1Pick
家族が家族を手にかける、コロナ禍で犯罪大幅減でも「殺人が増加」する日本の闇 - PRESIDENT Online
BLOGOS - 最新記事 1Pick
全国初とのことですが、新型コロナウイルスに名を借りて不要不急の人たちにまで税金をばら撒く風潮がこういったことを嚆矢に広がるのは、我が国の未来にとって好ましいことと思えません。それ程の財源があるのなら、新型コロナウイルスが原因で本当に困窮する人達、感染を防ぐべく真摯に努力している人達を重点的に救うのが筋であるように感じます。
それにしても「事業の趣旨に疑問を投げかける意見も出されたが」、「全会一致で可決した」というのはどういうことなのか。下衆の勘繰りに過ぎないと知りつつも、お金をばら撒く案に自分だけが反対したら次の選挙で損をする、なんて思いが過ったのでなければ幸いです (・・;ウーン
難病でもないコロナ罹患に対して、10万円や5万円が支給されるのは。
コロナの場合、症状が長引く人もいればインフルエンザ程度で治る人もいます。治療費の負担は、実際どれくらいなのかも一般には知られていません。また、高齢者の場合、自己負担額は1割でしょう。そこまで高齢者に配慮しなければならない理由が分かりません。
柏崎市といえば、原子力発電所がある市です。諸々あり市の財政が豊かなのでしょうか?
国から交付金を貰っていない市であれば、まだ多少なりとも理解は出来ますが…
親戚が柏崎市に住んでいたら、近くの市町村から取り敢えず住民票を異動する人が出そうです。
追記
参考までに柏崎市の財政状況です。やはり、原子力発電所があるので、新潟県で2番目に健全らしいです。けれども、地方交付税は受け取っています
https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/material/files/group/7/1208_20191105_8-20.pdf
どうしてこのような年齢差別を設けるのか、理解に苦しみます。
一番大変な同居家族は「現役世代の共働きの配偶者」じゃないでしょうか?
夫や妻がコロナに罹患すれば出勤停止にされる恐れが高く、収入源に結びつきます。
多くの場合、65歳以上よりも金銭的に窮するはずですが・・・。