• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

[講演レポート] 逆・タイムマシン経営論

[講演レポート] 逆・タイムマシン経営論 | 日本の人事部「HRカンファレンス」
16
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • みずほFG 執行役、東京大学(駒場) 運営諮問会議委員、日本学術振興会 男女共同参画推進アドバイザー

    楠木先生を見倣って、私もこの冬休みは、実家に残してある20年前の日経ビジネスを読んでみようかと思います。

    記事中で先生が書かれている「サブスクは安易に導入してうまくいくビジネスモデルではない」というお考えにも共感します。以下は記事からの抜粋です。

    「...成功例として語られるのはアドビです。月額課金で売り上げもユーザー数も伸びました。アドビは強力な商品を、時間をかけて練り上げています。フォトショップやイラストレーターなど、ユーザーにとって不可欠のインフラとなるツールを提供している。値段も高いので、スイッチングコストの高さもある。サブスクはアドビのような文脈がなければ成り立たちません。一時流行しましたが、今は多くの企業が撤退しています」


  • 株式会社Kaizen Platform 代表取締役

    めちゃくちゃ面白い

    ウォーレン・バフェット氏の言葉を紹介した。「潮が引いた後で、誰が裸で泳いでいたかがわかる」。つまり、「偽物=同時代のノイズ」が除去されると、自然と「本物=本質的論理」に目が向く、ということだ。


  • 建築的デザインユニット 3--lab

    過去に遡ると、確かに物事の因果、順序が見えやすくなると想います。
    俯瞰しやすく、ストーリーが見えやすい。

    現在の文脈から理解できないことは、ノイズ。
    既に淘汰されてしまったことを自然に無視できるので
    確かに何が本質なのかが見えやすくなると思います。なるほど。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか