関連記事一覧
バイデン氏、1.9兆ドルの景気対策発表 現金給付を上乗せ
Reuters 322Picks
公明党の遠山氏が議員辞職へ 銀座のクラブ訪問などで引責
共同通信 127Picks
お金の教育、小学生から 「使うと減る」を現金で実感
日本経済新聞 40Picks
幹事長代行に野田聖子氏 菅新総裁が起用意向固める
毎日新聞 27Picks
新型コロナ: バイデン氏、200兆円の財政出動 現金給付14万円追加
日本経済新聞 7Picks
バイデン氏、景気刺激策を来週策定 「直ちに行動起こす必要」
Reuters 3Picks
広島政界、金権体質あらわ 「現金授受」40人明らかに
中国新聞 3Picks
【米大統領選2020】 若い民主党支持者はバイデン氏をどう思う?
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 3Picks
米景気対策、高所得層を現金給付の対象外に 上院が修正案可決
Reuters 2Picks
情報BOX:バイデン氏、1.9兆ドルの景気対策 現金給付追加など
Reuters 2Picks
それでなくとも表面税率の高い法人税の引き上げはGDPを生み出す原動力の企業を自国から遠ざけることに繋がるでしょうし、政府が借金を増やして民間に配るカネが将来の民間の投資資金を細らせて潜在成長力を落とす可能性を高めることは、ドルが基軸通貨であるゆえ外国に借金し続けることが可能な米国と雖も然程変わりないように感じます。
先に長期停滞状態に陥った日本、そして欧州を追って米国も同じ状態にならないか。壮大な社会実験が始まりそう・・・ 予算を握る議会が簡単に認めることは無いと思いますけれど (・・;
さっそくアメリカ国民に現金を配り、生活の窮をしのぐ政策を取っている。
アメリカ、さらに日本はどんどん現金を配り、国民の生活をつねに最優先にする政策を取る。
ほんとうはコロナを抑制する政策もとればいいが、とりあえず現金。目に見える対策を取る。
国民から反感はなく、安倍万歳、バイデン千歳を叫びたくなる日本国民、米国民が多いのではないかと思う。