• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

軽自動車も全て電動に 政府、30年代半ば目標

日本経済新聞
662
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表

    この場合「電動」はハイブリッドも含むので、軽のハイブリッド化が義務化されるという事になりそうですね。

    軽をどうすべきかという指摘は以前にここに書きました(サポートもお願いします)。

    日本も「ポスト石油」の世界へ
    https://newspicks.com/news/5436829/

    既に軽自動車のラインナップの4割くらいは「ハイブリッドモデル」があるようですが、ハイブリッドの定義が曖昧です。

    ハイブリッドにも色々あります。

    ストロングハイブリッド(スプリット式)
    いわゆるトヨタのプリウス。EV走行モードがある。

    プラグインハイブリッド(PHEV)
    ストロングハイブリッドで充電可能なもの

    パラレルハイブリッド
    モーターはエンジンの補助動力でEV走行モードはない
    日産セレナ

    マイルドハイブリッド
    パラレル式の中でも低電圧で大容量バッテリーをもたない
    オルタネータを大きくしただけのようなやつ
    軽の一部等

    シリーズハイブリッド
    エンジンは発電のみで外部充電はしない
    日産のe-Power

    レンジエクステンダーEV
    エンジンは発電のみで外部充電できるタイプ
    シリーズハイブリッドに構造は近いが大容量バッテリーでEV寄りの設計
    BMW i3、シボレー Volt(エンジン駆動もあり)

    どれが1番という事もないですが、簡単なシリーズハイブリッドが潜水艦等に使われ、そこからの検討を経てトヨタのストロングハイブリッドが生まれたが、技術的に難しいのでなかなか他のメーカーはやらない。PHVはさらに設計バランスが難しい。低コストでちょい改善できるのがマイルドハイブリッド。と言う認識です。

    軽のハイブリッドと呼ばれているものは、マイルドハイブリッドで、回生ブレーキがついてるだけみたいなのもありそうです。スズキの一部ハイブリッド軽は10秒EV走行ができるようですが、EV走行の時間で線引きされそうな気もします。

    ただ、安い事が軽の意義とすると高額化が意味する事を考えねばなりません。

    モーターで低燃費をアシストする、マイルドハイブリッド!
    https://www.suzuki.co.jp/car/spacia_gear/performance_eco/


    しかし、いかに低コストで石油消費を減らすかを考えれば、電動化よりも米国からバイオエタノール輸入の方がマシな気がします。


  • badge
    A.T. Marketing Solution 代表 VISOLAB(株)CMO マーケティング、ブランディング

    中国で日本の軽自動車より少し小さいミニEV(上海GM五菱製)が補助金なしで45万円からという画期的な価格で販売され、9月にはテスラを抜いてEV部門の販売1位になりました。

    農村向けなので航続距離は120-170kmと短いですが、日本の軽自動車も同じ考えでつくれないのでしょうか。
    十分すぎる大きさ、動力性能を持つ現在の軽自動車に対する税制恩典は既にかなり無理があります。
    EV時代にも「地方の足」として税制恩典を残すのであれば、軽の原点に戻り、登録車とは違った企画で考え直すべきだと思います。


  • badge
    東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授

    軽自動車に限りませんが,ガソリン車と同じスペックをもつEVを作ろうとしてはいけません.いまの乗用車,とくに軽自動車はユーザーにとってスペックは過剰です.オールラウンドのハイスペック,高収益のEVをつくるのではなく,低品質,低価格かつ低利益率のEVを作らないといけない.もしそれを日本のメーカーが作れないというのであれば,あるいは躊躇するのであれば,中国あたりから輸入することになりますよ.


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか