株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(みつびしユーエフジェイフィナンシャルグループ、英語: Mitsubishi UFJ Financial Group, Inc.、略称: MUFG)は、日本の金融持株会社であり、TOPIX Core30の構成銘柄の一つである。 ウィキペディア
時価総額
7.67 兆円
業績

関連記事一覧
大手4銀行、送金手数料下げへ 個人の少額決済、スマホ活用
共同通信 319Picks
西川善文氏が死去、元三井住友銀 元日本郵政社長、銀行再編を主導
共同通信 210Picks
もう銀行に預金はいらない…いよいよ「りそな」が再編の風雲児となるか
マネー現代 177Picks
ドイツ銀行、ワイヤーカード銀行部門の買収を検討-関係者
Bloomberg 53Picks
MUFG:4−6月の純利益は53%減の1835億円、与信費用が悪化
Bloomberg.com 33Picks
UBS、第3四半期は利益倍増 投資銀行部門や富裕層向けが好調
Reuters 21Picks
ドイツ銀、第2四半期は赤字も投資銀行好調 収入見通し小幅上方修正
Reuters 5Picks
みずほ証券社長が力説、「銀行と証券の壁を低くすべき」理由
ダイヤモンド・オンライン 5Picks
三菱UFJ銀行、国内全支店および出張所に来店予約サービスを導入へ
デジタルシフトタイムズ 4Picks
《独自》富裕顧客の情報共有 三菱UFJ、来年6月本格稼働
産経ニュース 4Picks
三毛頭取お疲れ様でした。銀行在籍時、退職後も大変お世話になりました。
頭取は通常は常務→専務→副頭取→頭取となるので今までになかった昇格です。13人抜きもそうですが肩書きを二段飛ばしていることが(持株会社とのバランスなどの目的があるにしても)大きな変化だと思います。三菱銀行の出身者という決まりは守られていますね。
最近では三井物産の安永社長の32人抜きのご昇格が記憶に新しいですが、少しでも年次による順序にとらわれない人事が日本の企業全体に広がっていくことは適材適所が可能になるので好ましいと思います。
そして三毛頭取、お疲れ様でした。男性育休の推進者として、厚労省の「義務化」の流れを先取り。その功績は先見の明があったということですよね。社員の皆様にも慕われておりました。
半沢直樹?!と思ったけど、違いました。(当たり前)
ちなみに、副頭取に堀直樹さんという方がいらっしゃいます。
55歳の頭取は素晴らしいと思いますが、この方の上にいる13人はどうなるんでしょうねぇ?
銀行逆風の時代ではありますが、そんな時だからこそ、三毛さんからバトンを受け継ぐ新頭取には頑張っていただきたいですね。皆さん「半沢」さんと言う苗字に反応されていますが、そうではなく、純粋に(メガバンクとしては)若いリーダーに、さらなる変革を起こしていただきたいと思っています。
一個人として、心からエールを送ります。
本当に、半沢直樹のモデルさんが、リアル頭取になったのですね。銀行のことは1ミリも分かりませんが、コロナ禍で、庶民が元気が出るニュースでしょう。
ドラマの中で、こちらの銀行とは違うメガバンクに実在した銀行マンの方のお名前が、ほんの一瞬ですが出てくるシーンがあります。
ごく一部の関係者にしかわからない、ニッチな世界ですが。それも『半沢直樹』の“隠し味”でもあります。