• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【構想】「WaaS」で目指す、本当のウェル・ビーイングな世界

三井物産 | NewsPicks Brand Design
887
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 連続起業家

    三井物産がヘルスケアに取り組んでいるのは知りませんでしたが、ウェルビーイングは今後確実にホットになりますね!


注目のコメント

  • NewsPicks Brand Design

    三井物産の未来を追う連載、第3回目は同社傘下の保健同人社にフォーカスします。「保健同人社?」と思った方も、『家庭の医学』を知らない人はいないはず。保健同人社は、この累計330万部を超えるロングセラー書籍『家庭の医学』を創刊し、さらに人間ドックを開発してきた歴史を持っています。

    そのアセットを活かして、作ろうとしているのが「WaaS(Well-being as a Service)プラットフォーム」です。これを数年で実装化するべく、三井物産の共創力とデジタルを駆使しながら、日々尽力している寺田さんと津久井さんにお話をお聞きしました。現在、世の中のあらゆる情報が検索できるようになっていますが、ヘルスケアにまつわる情報は、今なおどれが信頼できるか結局わからない。そんな世界を変えたい!という強い想いをお二人から感じました。ぜひご一読ください。


  • 経営企画 / セールスエンジニア

    若い時から早期診断・早期治療に適切に支出を行うことで、高齢時の支出を減らすということですね。ビックデータ分析とDXとして取り組む価値あるテーマだと感じます。

    WaaSプラットフォームとして機能すれば日本全体の全体最適が図れそうです。一方、ユーザー目線では病気になる前に、健康に投資をしようというのはなかなか実感ができないので、そこの目線合わせのハードルをどう乗り越えるかですね。
    その意味でtoBにまずは展開するというのは理にかなっていると思いました。

    日本全体で、Well-beingの状態を形成できる社会になると素晴らしいです。
    > ウェル・ビーイング―身体的・精神的・社会的に健康で幸福な状態


  • カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 HRBP Unit Leader

    Well-beingの示す概念や定義が広く、
    具体的なイメージをしにくいこともありましたが、
    こちらはとてもわかりやすい構造でした。
    健康になりたい人と、なって欲しい人。

    短期的な関わりだと必要性を実感しにくいですが、
    やっぱり同じ会社にいる仲間には心も体も健やかでいて欲しいと
    企業人事も頭を悩ませるテーマの一つです。

    研修のサービス等はたくさん見ましたが、
    個人に紐づいて、会社も連携する仕組みは新鮮。
    今後を期待したいです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか