• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

独学の達人が教える「歴史を学んでもどうせ意味がないよね」への究極の答え

1383
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 某音楽レーベル クリエイティブディレクター

    その学ぶ時代によって歴史の解釈は変わるので相対的価値は無いと思います。
    しかもそれが正しいとか立場によって変わるので尚更です。
    何があったかを知るだけで十分かと。

    未来を知るとかあり得ません、安い観念論です。
    流石に根拠がなさすぎるし、唯物論的思考で事実を端的に捉えるだけで充分。

    歴史が好きな人ってただのウンチクマシーンです。


注目のコメント

  • badge
    Kaori Nakano Co.,Ltd. イギリス文化を起点に、ダンディズム史、ファッション史、ラグジュアリー領域へと研究対象を広げている

    爽快な回答。

    「歴史を知らない者は、現在のありようがこれまでずっとこうだった/だからこれからもずっとこれ以外にはない、と無自覚に信じるしかない。現にある状態とは異なる可能性を知らなければ、現にあるのは違う未来を考えることもできません」。

    もう一つ、歴史家の修業をしてきた身として加えるならば、「外的状態が変わろうとも、変わらない人間の感情の本質」も知ることができるかと思います。


  • badge
    フリーライター サイエンスライター・気象予報士

    せいぜい祖父母や親の代から始まったことを「脈々と受け継がれた日本の美しい伝統だから壊してはいけない!」と声高に叫ぶ人は、歴史の不勉強を自覚してないのかしら…と常々思っていたのですが、そもそも歴史を学ぶ意味すらわかっていない人が多かったんですね。この記事を読んでようやく納得しました。

    ただ、学校の歴史の勉強って年号とか政治的な制度ばかり暗記するので確かに面白くないですよね! 歴史マンガや大河ドラマから歴史にハマった私としては、「どうしてこう、面白みのないところばかりを抽出して教えるのか!」と授業中にひそかに怒っていました。まあ授業で教える内容もあとから考えると大切だとわかるんですが。

    歴史は暗記じゃなくて物語です。大河ドラマや時代劇、歴史小説に接すればストーリーとして頭に入ってきます。その上で同じ時代で違う作者のものにも挑戦すればさまざまな解釈、違う方向からの視点がわかり、立体的に時代を捉えられますよね。


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    理系の学生だった私も「歴史を学んでもどうせ意味がない」と思ってました。
    しかし、社会に出て政治や経済の仕組みを学んでいくと、不思議なことに歴史に興味が出てきます。
    という意味では、興味が出てから学べばいいのかもしれませんが。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか