今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
470Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
面白いデータ!

ちなみに、アメリカではFacebook動画もかなり流行っていて、動画の人気者が同じ動画をFacebook、YouTube、インスタなど色んな場に載せていたりします。
なので、いわゆるYouTube見れず、急に友達の投稿を見出すとは違う動きかと思います。
私の一押しはLaura Cleryというコメディアン。毎日動画見ています。

分かってはいますが、ニコ動に流れるということで、動画コンテンツのドメスティックさも改めて痛感。日本に限らず。
世界に広がるインターネット、されど国内情報が圧倒的に強い。
これは面白い指摘。どYouTubeが2018年から有料のチャンネルメンバーシップを開始した結果、ニコニコで有料放送してた人達がYouTubeにも進出したという流れもありますよね。
ニコニコとTwitterに流れるデータおもしろい!
なにか落ちるとTwitterで話題になるけど、YouTubeだとユーザーはニコニコにいくんですね。
ニコニコが落ちるのもおもしろい。
ニコ動に流れたのはさもありなん。最近はYouTubeとニコ動に同時に同じ動画アップロードしてるケース多いですしね。一方、Twitterが続いているのが非常に面白い。米国だとFacebookが圧倒的なのに、日本では微塵も動かない、というのもまた市場特性の違いを明らかに示している。
興味深いデータです。日本のユーザーはニコニコ動画に流れたということは、壮大な市場調査がされたと同義かもしれません。プライムタイムであったこともありますが、いかに日本の人たちがニコニコに親和性を感じているかということではないでしょうか。
これは意外な結果ですね、たしかにYouTubeの文化はもともとニコニコからきてるものも多いけど、今更戻るなんてあり得るんだ、と思いました。
これニコニコからしたら、かなり希望を持てる結果ですよね。まだニコニコに戻るという選択肢を多くのユーザーが持っているということ。
なるほど。それにしても自分のGoogle依存ぶりを確認しました。これでいいのかな?
Twitterはイメジできていましたが、ニコ動に行っているとは思ってもいませんでした。
大変興味深い結果です。

日本: Twitterとニコニコ
米国: facebook

ここまで差が明確になるとは考えていませんでした。

意外なのは、米国でTwitterに流れなかったことです。
米国でのfacebookの影響力の大きさを改めて実感できました。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
ともかく、物や情報が集まってる所に居ないと気がすまないのでしょうか。データとしてはもの凄い面白いです。