今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
56Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
民間が投資できない先に、国が出資することの是非はしっかり検証すべきだ。上場していることから(そして日銀による見境のない株式買い入れもあり)、理論価格を上回る価格で買うなら尚更だ。官民ファンド自体、早く全廃すべきだ(民間ファンドへのシードマネーは除く)。

官民ファンドについては、以下の過去pickご参照。
https://newspicks.com/news/3256273/
日立が売却意向を示している日立金属についてJICが出資意向。
気になるのが2点。まず出資というのが、日立の売却分(現在53%保有)を全部引き受けるつもりなのか、それともどこかと組んだり、バラバラやるのか。やるならせめて全部引き受けてほしい。
そして2つ目がJICが引き受けたとして、その後。日立金属は下記記事にもあるように多角化してきて競争力・シェアが高い事業も多い。一方で多角化が規律なく収益性につながっていないというのが連結から見える状況(多角化した場合は内部市場でちゃんと規律があることが重要)。ファンドの場合は、それを売れるものは売り、売れないものは売れる形にして売る。その期間と改革のリスクを取ることでリターンを上げる。JICは国策的な意味合いもファンド母体で明確にあるわけで、ここの改革を日本の産業政策としてより良くできるのであれば参入する意味合いはあると思う(国民・納税者的観点、だが)。でもJDIなどを見る限り、むしろ民間がやるほうがしがらみなく合理的にやられると思う現状がある。こういう信頼残高・トラックレコードは極めて重要…
https://newspicks.com/news/5406801
JDIでの失敗が頭をよぎる。民間で出来ることは民間でやるのが基本。
国がやるなら次世代エネルギーや航空宇宙関連とか、もっと長期的な視点で投資して貰いたい。そもそも「革新投資機構」自体不要だと思うが。
先日の日経新聞の記事中にも「応札した投資ファンドに官民ファンドの産業革新投資機構(JIC)が加わる可能性もある」といった下りもありましたが具体的な査定に入ったそうです。政府も関わったものになっているのですね

「日立製作所、日立金属を売却へ 米ファンドが応札検討」(日本経済新聞、11月19日)
https://newspicks.com/news/5403850
IT、エネルギー、インフラ、モビリティ用の部品やシステム、医療機器、家電などを幅広く展開。各種産業のDX・スマート化を行うLumada事業を中心に、グローバル成長に向けた取り組みを推進。
時価総額
12.8 兆円

業績

業績