• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

小学校の1クラスの定員 35人以下で最終調整 令和7年度までに

NHKニュース
136
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    ライフイズテック 取締役 最高AI教育責任者

    文科省は現状40人(小2〜中3:小1はすでに35人)の学級定員を30人以下とすることを提案していましたが、最終的には35人以下とすることで着地しそうです。はっきり言って意外な結論です。

    個人的には、少人数学級になればなるほど、一人の先生で子どもたちのことは見やすくなるわけで、少人数学級には賛成です。

    しかしながら、文科省はその政策効果のエビデンスを出す努力をしてこなかったため、財務省に門前払いされていました。また、今以上に少人数学級にすることで、教員を増やす必要のある学校も出てきます。教員の採用難が続き倍率が1倍になっている中で、教員の質保障の問題もありますが、そこに対する対策案もなし。今回の提案は要求はするけど、根拠も対策もないという有様で、財務省からはゼロ回答だと思っていました。

    それがなぜ部分的であれ通ったのかは論理的には理解しがたいのですが、政治的な何かしらの決着があったのだと思います。

    今回、文科省の進め方には懸念が残りましたが、個人的には少人数学級化には賛成ですので、この法制度改革を良いものにしていってほしいです。教員増は教員の質担保の対策とセットで考えるべきですから、文科省は次は自ら、教員採用要件である教員免許や教職課程の改革にもメスを入れていってほしいですね。


  • badge
    みずほFG 執行役、東京大学(駒場) 運営諮問会議委員、日本学術振興会 男女共同参画推進アドバイザー

    なんだか中途半端な結論に見えますね。30と40の間を取ったような。私は「30人以下に引き下げるべき」という文科省の主張に賛成です。

    そもそもの何のために少人数学級を実現しようとしているかと言えば、国の未来を担う子供たちの教育環境をより良いものにするためですよね?先生方からしても、様々な環境の変化の中で、40人もの子供たちを細やかに指導するには限界がありますし。

    「子供たちの創造性を養う」「個性を伸ばす」「底上げをする」...こうしたことは先生の目が行き届く少人数学級の方がより実現しやすいのではないでしょうか。もちろん教員や教室の確保など、課題があるのは分かりますが「そもそも何のために少人数学級にしようとしてるのか?」という根幹の部分(ビジョン)は、妥協してはだめだと思います。


  • badge
    テレビ東京 演出・プロデューサー

    高校が1クラス20人以下の少人数学級だったのですが、
    先生が全体を見れる為、それだけで授業に集中するようになりました。
    (中学の時は、教科書立てて関係ないことをしたり、妄想にふけったり、メモを回したり、、、)

    また、人数が少ない事により、授業の濃度が高かく、ディスカッション、リサーチ、まとめ、発表などもしっかり行え、塾文化もなくギリまで進学の為の何かをしない風土でしたが、希望の学校への進学率も高かったです。

    対学校の数や設備、先生の数や負担などをいったん置くと、やはり少人数学級のメリットを活かすなら感覚的に35人は多いかなと。
    皆さまおっしゃられているエビデンスもあればぜひ知りたいです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか