• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

政府、博士課程1000人に年230万円支援へ…先進分野の研究支援

読売新聞
341
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 医学博士 糖尿病専門医 認定内科医 産業医

    私が言うのもなんですが、実家かパートナーにある程度の太さがないと博士課程進学はかなり厳しいです。

    実家、家族がある程度整って初めて博士課程を継続できます。

    とりあえず分野が限定されているようですが支援は望ましいことです。
    日本の研究環境は悪くなっていく一方です。色んな方向から盛り返してほしいと思います。


注目のコメント

  • スタヴァンゲル大学 教授

    ノルウェーだと博士課程の学生は雇用されている扱いで、かなりまともなお給料が払われます(グロスで550万円ほど)。反対に、雇う資金なしに博士学生を受け入れられないので、アメリカなどに比べると数は圧倒的に少ないです。日本同様、アカデミアの仕事は限られているので、卒業後の進路は色々で、研究機関の他にビジネスに行く人も多いです。ノルウェーのBocuse d'or (国際的なシェフのコンテスト)のディレクターをやっているのは、PhDを持っている元学生です。


  • (株)Innovation Power 代表取締役社長

    博士課程に進もうと思っている身としてはかなり朗報です!
    が、先進分野に限定するという部分が若干引っかかります。人類の進歩に直接寄与しない科学は研究対象にしてはいけないのでしょうか。
    例えば僕の専攻は教育学ですが、この基準に当てはまるのかどうか。また、その基準に合わせて研究内容を調整するのか...微妙なところです。
    個人的には、いつか誰かの役に立つと信じて全ての分野が研究の対象となるべきであって、先進分野だけ限定するのは長期的目線で見たらもったいないように思えます。


  • badge
    ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE, ロンドン大学) 客員研究員

    まぁやらないよりはやった方が良いとは思うが、問題は企業や大学の受け入れ先の方では。折角博士号をとっても就職先がなければどうしようもない。博士号をとった学生が普通に民間企業で就活できるとか、大学でポストを得られるとか、そういった構造的な改革を進めていかないと、文系は公務員、理系は医者、大学院は敬遠、といった傾向が続くのでは。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか