312Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
「利得を手に入れようとする動機よりも、損失を避けようとする動機の方が強い」。ノーベル賞経済学者ダニエル・カーネマンの「ファスト&スロー」にもありました。
まさに、我々は「朝三暮四」の猿と同じだということですね。笑

以下、他サイトからの引用
https://biz.trans-suite.jp/17391
春秋時代の宋、狙公(そこう・猿回しのこと)が貧しくなったため、飼っていた猿に与える餌を減らすことにしました。けれども猿がなつかなくなると困るので、狙公はうまい言い方を考えました。

「今日から朝の餌を3個に減らす」と言うと、案の定猿が怒ったので、「それでは夜の餌を3個に減らす」と言ったところ、猿は納得したのです。

狙公の詐術にうまく言いくるめられてしまう猿の浅知恵を笑っている故事であり、意味合いとしては先に挙げた2番目の「うまい言葉で言いくるめて他人をだますこと」となります。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
広告業やっているとここら辺の言葉選びは否が応でも敏感になる。

たしかに消費者の行動につなげるという意味では
今、将来もらうはずのものがなくなると言ったほうが効果的かもしれない。

しかしブランディングの観点から見るとネガティブワードが一概にいいとは言えない。
そのような方法で進められた商品にユーザーはいい印象を持つだろうか。
パブロフの犬ごとく商品を見ると不安になるということが起きないとも限らない。
確かに「得をします」よりも「損をしてます」の方が動きそうな感じはしますね。
言い方1つで受け取るイメージも全然違うので工夫出来るとビジネスの成果にも直結しそうです。

ただ「損してます」が強すぎると不快感を感じる可能性もある気はするのでそこは信頼関係の元に使える言葉かなとも思いました。
損失回避性はメールのタイトルなんかにも応用できますよね。
「設定するとxxxが当たるチャンス!」
より
「お客様は設定が完了してしていません!」
のほうがメールの開封率上がったり。

プライミング効果もですが実例がわかりやすく勉強になりました。
PCを無料でスキャンしてめっちゃセキュリティリスク煽ってくるサイト、学生時代に沢山見たなぁ。今もかな?

こちらの主張を自分事として捉えてもらう初手としては確かに有効かな、と思います。とはいえネガキャンから始めるやり方で自分が鬱々しそうですね。
ニーズ喚起よりもリスク喚起の方が効果的といいますし、マイナスイメージは自分事化された途端、行動を起こしやすいですからね。
マーケティングについての記事。私は普通の消費者なのでよくニーズにあったように思わせられがちです汗
#人は悪魔に熱狂する 的な #行動心理学
確かに少し言い方を変えるだけで刺さり方が大きく変わりますね。
”現状をよりプラスにする”ことよりも”現状がマイナスだからプラスにしないと”
という日本人らしい意識をうまく突いた宣伝方法ですね。
関連記事一覧
「金は貸したらあげるより損」のワケ
note(ノート)
102Picks

NiziUメンバーたちの「自分らしさ」重視がビジネスシーンでも大切なワケ
Diamond Online
47Picks

英大手チョコレートブランドの”損して得取れ”のスポンサーシップ戦略 - スポーツビジネス情報メディア【スポーツ・スポンサーシップ・ジャーナル 】
スポーツビジネス情報メディア【スポーツ・スポンサーシップ・ジャーナル 】
5Picks

脳科学では「女性管理職は美人だと損」なワケ
東洋経済オンライン
3Picks

株も「長期投資」なら怖くない!預金よりお得といえるワケ
幻冬舎ゴールドオンライン
2Picks

どこまでも粘るトランプが、いまだ「絶大な支持」を得ているワケ
現代ビジネス[講談社] | 最新記事
1Pick

ワンルーム マンション投資は得?それとも損?メリット・デメリットをご紹介
Town Map
1Pick

【徹底調査】BIGLOBE WiMAXの評判は?損せずお得に申し込むポイントも解説
おすすめ光回線がワンクリックでわかる!元光回線営業マンが教える光回線の選び方|ぴかまろ
1Pick

【激安】アイズワンドッグフードで得られる効果
eyesonekoka.yukishigure.com
1Pick

【オルビスユードット】にトライアルはある?お得に効果を実感したい!
xn--1-eeufx9ewc9aag2h4jnbsk1w.xyz
1Pick