今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
169Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
go to止めたから改善する問題ではないのは明らかです。専門家の経済面への対策が的外れだから無視されてしまうのです。
政府批判が高まってるみたいですが、数ヶ月してワクチン接種が始まったらコロナなんて無かったことのように何も言わなくなる人たちの姿が容易に想像できます。
人気 Picker
現状でgo toを止めたところで、人の行動が変わるかは疑問です(それ以前に冬季ですし、ウインタースポーツが余程好きな人でもない限りgo toを使って色々と遊ぼうという人はかなり少ないはずです)。

指定感染症の認定問題は前から議論されていますが、私もレベルを引き下げた方が良いと考えます。ウィズコロナなわけで、ゼロにはなりません。
まったく動こうとしない政府に専門家たちが「頼むから本気になって」と叫んでいるように私には思えます。怖いのは、いくつかの医療機関がお休みになる年末年始、大量のコロナ難民、医療難民が出ることです。今、果断に動かないと本当に大変なことになります。まずはGOTOを止めることから始まります。
仰ることは分かりますが、都内の飲食店を見ているともはや時間の問題ではないような気がします。19時ぐらいの時点でどこかへ行こうと思った時、さすがに20時までしかやっていない飲食店に行こうとは思わない。結果的にどこも行かないor人が一定の場所に密集することになりそうです。
なんで、飲食店の営業時間にこだわるんだろう?

アルコール提供の可否とか、
入店から退店までの時間管理、
に、拘った方が実効果が、出やすい気がします。

実際は、アルコールは利益率が高いし、顧客の希望も考えると制限は難しいので、
滞在時間制限が、現実的かつ効果的な気がする。

繁忙期はもともと2回転制とかあるし、
「お客様、コロナ感染防止のため、滞在時間は2時間になっております」のほうが、いいやすそう。

6時入店なら8時まで。
8時入店なら10時まで。

それで良く無い?

8時営業終了の飲食店とかって、寮かよ!みたいな感じだし、
専門家会議の主張は、浮世離れはしていますよね。
外食が20時までだと、私、生活が成立しないかもしれません。
今仕事が忙しく、お弁当は嫌なので、夕食を外食で済ませることが多いです。
→ひとりごはん

文化会のご意見は、普通に忙しく仕事をして経済に貢献している人のことは考えられないのでしょうか?

外食が全て悪と判断されるとは…
GoToの一時停止はともかく、飲食店の午後8時までというのは厳しすぎます。

多くの失業者や自殺者が出てしまいます。

私が不思議だと感じているのは、在宅勤務の要請が出ていないことです。

相変わらず出社している人々が多いので、密も増えてしまいます。

在宅勤務になると飲食店や小売店の売り上げが下がるからでしょうか?

飲食店側の営業時間を短縮するより、在宅勤務を増やす方がコカ的だと思うのですが・・・。
コロナウィルスの遺伝子検査で第3波をなぜ分析しないのか?
11月に外国からの入国基準を緩和している。なぜ海外からの流入をまず止めないのか?
東京都のコロナ感染者内、外国人や海外からの入国者関係は何人いるか、情報は何もない。一部豊島区のように外国人の割合が多いとは発表していることもある。

重篤患者の9割以上が60歳代以上であることを考えると、年齢による行動制限がまず最初来るのではないかと思う。さまざまな補助金も結局孫世代への増税になる。そろそろ、若い世代に負担をかけることはやめないといけないかもしれないです。
分科会の多数は医療の専門家でしょうから、まあどうせこのようなポジションの提言となるでしょう。
経済活動や社会活動との両立に向けどのような現実解を提示するのか、政府に期待したいと思います。
私は飲食店側のポジショントークになりますが、20時までの営業=繁華街の飲食店はもう潰れても良い。と捉えられる内容と感じます。今は個々が判断して動くとは言え、消費マインドに大きく左右されるので。
まず感染拡大が見られるのは「生活を共にしていない大勢のとの会食」が最も多いと認識しています。
また、ワクチンの普及がもう少しということ、売上が半分にも満たない状況が長期化していることなどからGoToトラベルの完全停止はかなり経営リスクが大きいということから、部分的にでも継続した方が良いと思っています。

上記を勘案すると、以下の2点に絞ってGoToトラベルを継続する方向ではどうかと思います。

1. 生活を共にしている4人までの旅行
2. 一人旅

これであれば年末の家族旅行需要は残すことができます。
完全停止よりはだいぶマシですし、感染予防効果も高いように思うのですが。