今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
172Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
日本では特に、若年層は将来にネガティブな思いを抱いていると聞きます。どちらかというと私もネガティブな視点でいたかもしれません。
記事内では、日本社会の未来の楽しみ方や、日本ならではの強みが触れられており、ポジティブな視点を与えてくれました。
新型コロナウイルスの影響もあり未来を見通しにくい中ですが、より良い未来、明るい未来のために自分はどんな行動ができるのかを、考えたいと思います。
人気 Picker
ギバーってこういう方々のことを指す言葉でしたっけ

失敗が許されない社会になるのは、世間が狭い(生まれた地域で生涯を過ごす人の比率が高く、比較的狭いコミュニティで生きる)人の割合が多くなると、リスク要因になる人を排除することが最適になる。

一方、移住頻度が高くなると、今度は信用をベースにした共助経済が成立しなくなるが、今の日本の地方都市は共助で成立している所があるので、崩壊するかも知れない。トレードオフ。

リスクテイカーを増やすのは難しい。遺伝もあるし、生得的な要因もあるし、上述の社会の構造的問題もある。
とりあえず、小さく生んで大きく育てる産婦人科の慣習がまだ一部残っているのでそれをやめること、かなと疑っている。
教育に日本に挑戦者が湧き出ない理由があるという点に激しく同意。ダイバーシティの観点からも、私の教えている学部のように女性が多い場を使い、どのようにダイバーシティを実践してくかにチャレンジしています。教育は批判しても何も変わりません。自らが現場で変えていくギバーが教育の現場にあらわれることが重要なのです。
先日、出井さんのAdventure villageのインタビューでお話した内容がアップされたようです。小林りんさん、伊佐山さんとご一緒で光栄です!

なお、多くの挑戦を応援していたり、未来に向けてかなりの時間投下を行なっているのはのは事実ですが、自分がギバーだという意識はないのでかなり固辞した事は付け加えさせていただきます。
日本は魅力も多いが、社会としては、挑戦や失敗、新しい変化や個人の台頭を嫌う傾向が高い。
かつ縦社会なので、若者がこの社会に染まり、せっかく熱い想いを持っていても、ひとたび社会に出て働くとこの想いを抑制し隠して、働き生き抜くことしかできなくなる。

コロナ禍で生き方・働き方を見直し、徐々に自由な多様な働き方も見られる時代になったからこそ、みんなで新しい社会に変えることが必要だと思う。
すべてに共感!このような記事を、社会的立場のある皆様方にガンガン発言し記事なども書いて頂き、日本が誇れる国に変化・変革することを願います。

STAY GOLD!
伊佐山さん、りんさん、安宅さんの生の声は、心が震えるくらい素晴らしいものでした。この記事には収まりきれなくて、、!!
日本を変えなくては、本当に手遅れになる前に。
社会の組み立てが大企業中心であることも大きな要因でしょうね。既存勢力が自らを脅かす新参者を潰そうと動きます。遡ればパソコンメーカーのハシリであったソードは東芝に実質的に潰され、近いところではオールドメディアと全面対立した堀江氏がお縄になった例が代表的かと。
日本の課題が的確に挙げられている良記事です。
リスクテイクしても日本でのリスク総量は限られており、失敗を許容しチャレンジする文化を生み出すのは確かに教育から変えていく必要がありますね。
・組織に変化を嫌う人間が多すぎるため
・そう言った人間に限り、口では「変化が必要」と宣うため