• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

東芝の燃えない水系新型電池、蓄電設備から危険物の表示なくなる

日本経済新聞
17
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • バッテリー スペシャリスト

    電極にはTiとZn使ってるんですね。固体電解質セパ使って、正負極の水系電解液も変えていると。

    SCiBのコンセプトである安全性とサイクル寿命を一貫して追求する姿勢が好感を持てます。容量はどうしても水系だと少なくなるので用途は小型定置用あたりだと思いますが。


  • 経営企画 / セールスエンジニア

    水系Lib、危険物に該当しないと。

    > 蓄電システムの簡易化が可能
     今回の水系LIBは、定置用蓄電池の低コスト化を可能とするものである。電解液に可燃物を含まない水系LIBは、安全性に優れており、消防法が定める「危険物」に該当しない。蓄電設備を住居の近くやオフィスビル内に設置したり、安全装置を簡略化したりすることができる。そのため、従来の電池に比べて大幅なコスト削減につながる。


  • 総合商社

    東芝が水系リチウムイオン電池の性能改善したとのこと。SCiBの良さは安全性とサイクル寿命の長さですが、さらに過酷な環境でも性能を高めることに成功したようです。容量は小さくなるので、フォークリフトや小型定置用として活躍するでしょう。ただ、1番の課題は価格なので、そこは要改善かと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか