• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

高校でもパソコン1人1台環境へ 一部に端末貸し出す方針 政府

NHKニュース
149
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 新型Mac買ったけど、いわゆる普通の人はスマホとできることはほぼ変わらない。

    でかい、壊れやすい、高い、PCを今更配る意味なんてないんじゃん


注目のコメント

  • badge
    スタディサプリ教育AI研究所所長、東京学芸大学大学院准教授

    ハードの整備は当然として、どのように使うかが重要。更に、ほとんどの生徒には「伴走者」が必要。この辺りをセットにして考える必要があります。


  • 工務員 ジョシュア

    専門高校のコンピュータのスペックは年々下がっています。下がっています。最新スペックは導入しません。それを5年使わされるんです。
    3クソです。低能サーバー、低速回線、低能端末。プログラミングやるのにフリーズ、cadやってフリーズ。ネットは繋がりにくい。複数人が同時にインターネットをやろうとするとサーバーが応答しなくなる。4時間目は授業なのに県庁が昼休みだから?ネットが繋がらなくなる。全くもって現場のことを考えていません。要求しても入れてくれません。お金をかけたくないのか、word、excelだけ動けば良いみたいなパソコンはいらない。
    更に入札制度がパソコンの商品価値を下げています。学校とか官公庁関係にパソコンを導入するというとき、企業はほとんど儲けにならないらしいのです。まあ、納得です。ありえない話ですけど。

    追記 学科としては、その時の最高スペックが導入されるべきなんです。


  • 定時制高校 教諭

    素直に嬉しい。

    現状、全日制と定時制あわせてChromebookが44台のみ。融通が効かない。そのため生徒はBYODが推奨され、95%はスマホを持ってきている。

    しかし、一番の問題は通信制限。月末に「classroomの資料を見てね」と指示をすると、スマホとともに生徒も固まり「ギガがないわ」と言い出します。

    クラウド接続が不可能だと授業進行に多大な影響があり、使うのを躊躇します。

    1人1台端末とともに、校内ルーターのBYOD対応と家庭用ルーターの貸与は今すぐに整備して欲しいですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか