• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

SNSの依存度はヘロインに匹敵か? 新時代の弊害『スマホ脳』の危ない実態

161
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    証券アナリスト

    私の対策は、スマホの電源を切る習慣をつけるか、あえて持ち出さないようにすること。


  • . 村人 その2

    最近はNPへの依存が低下してきたと自覚してる。
    UI変更のおかげか。

    プラットフォーマーたちは、いかにログインさせて
    離脱させないかに躍起になってる中、、
    NPは逆行してくれたとポジティブに捉えてる。

    依存も度が過ぎると何事も良くないかもしれない
    けど、トレーニング依存、勉強依存というのが、
    プロスポーツ選手を生み、高学歴エリートを
    生んでるのだから、自分を高めてくれるものに
    依存できるなら問題ないかなと。

    スマホで時間を奪われてるのか、
    アウトプットをする(アウトプットに繋がる
    インプットを得てる)のかには大きな差がある。

    「他人が気になる」「承認欲求を満たしたい」
    これらによる衝動だと、有毒性が高い依存かと。


  • badge
    キャリア教育研究家

    電車の読書で読んでいますが、スマホの存在が意識に影響を及ぼしていることは実感としても事実です。
    スマホなくして仕事もプライベートもしっかりと管理できない状態になっている自分を反省しました。

    スマホは身体性を拡張しましたが、同時に失う身体性もあります。
    書中でも紹介されていましたが、スマホに中断されたくないときに物理的に距離を置くことは、意識的に実践しています。

    スマホは私たちの生活の一部となりましたが、自分とスマホの関係を自覚的に意識しないと、スマホに囚われてしまいますね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか