今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
82Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
是非はともかく『オリパラとその後に向けた「実証実験」』として『来春にも、海外から小規模分散型のツアーを受け入れる』のは一つの選択肢として検討に値するのでしょうが、『「観光客を入れて感染が広がると、オリパラが開けなくなる」(政府高官)として、五輪前に同ツアー以外の観光客の入国は認めない』なんて“方針”を本当に政府高官が語ったのでしょうか・・・ これじゃ、オリンピック後なら感染が広がっても構わない、すべてはオリンピックためにやっている、というに等しいニュアンスを国民に与えることにならないか? 『入国禁止措置の例外として認め、一般観光客の入国緩和は来夏をめざす東京五輪・パラリンピック後とする』とだけ言えば済む話で『観光客を入れて感染が広がると、オリパラが開けなくなる』は言わずもがなの蛇足でしょう。正直と言えば正直ですが、なんだかなぁ、と感じないでもありません。 (・。・)
多くの人々も思っているでしょうが、五輪が開催できるのはワクチンが普及してからだと考えています。

ワクチンが普及しない限り、五輪の開催はあり得ません。

この前提に立てば、小規模な訪日客の実証実験は全く意味がないと思います。

まさか、ワクチンが普及していない感染拡大が続く現でも五輪を開催するつもりじゃないでしょうね〜。
足元の状況からはインバウンドの受け入れなど考えられないというのが国民感情かもしれないが、コロナはやがて収束する。そして、その後のインバウンド受け入れ再開は日本の地方創生や大都市圏戦略の要になることは間違いない。
こういうところに先手を打って準備し、知見を蓄積しておくのは、政府の重要な仕事の一つと言える。五輪後に再開を予定する観光客の本格受け入れももちろんだが、アジアや太平洋地域におけるビジネスの拠点を再検討する世界中の企業の誘致においても東京や大阪には大きな期待が寄せられている。都市の機能強化に関する議論も、政府の都市再生本部を中心に次第に進んでいる。
今行っている、こうした準備が、数年後の日本の国際競争力や経済のあり方に大きな影響を与えることを忘れてはいけないと思う。
インバウンド需要の回復は国策としては必須。
リスクを最小限に抑えながらトライアルを重ねて戻そうとする流れは良い取り組み。
うまくいけば、来年10月の国慶節あたりからの回復と予想しています。
海外旅行がリベンジ消費の本丸なので、徐々にではありますが、需要回復の期待が大きい。
一方、今の感染者状況だと中国の方も台湾の方も、日本に行くのに少し躊躇はあるでしょう。
安心して日本に来て楽しんでもらえる環境づくりを、今から意識して行かないといけません。
コロナは黒船。平成の30年にできなかった改革を一気に進めることは必須。その意味では外国人対応は大事なきっかけ。さて、来春までに世界の感染状況はどうなっているか?
『政府は3日の観光戦略実行推進会議で「感染拡大防止と観光需要回復のための政策プラン」を決定。インバウンドの回復に向けた試行的な取り組みとして、「小規模分散型パッケージツアー」を盛り込んだ。(記事から引用)』

来年の東京オリンピック・パラリンピックとその後の訪日外国人旅行者の受入を想定した実証実験として必要な施策であり、受入国・地域別の対策以上にその時の感染状況等に合わせた柔軟な対応が出来る体制の構築も図ってもらいたいと思います。
小規模分散型パッケージツアーにすることで旅行者を管理しやすくなりますが、行動を制限されたお客様の満足度を高めることが出来るかどうかも実証実験としては重要なポイントになります。特に今回の実証実験でツアーを主催することになる旅行会社の企画力と手配力に期待したいですね。
確か、台湾は最初に受け入れるのは個人旅行を予定しています。
貸切りバスを使うツアーと個人旅行のどちらにも一長一短があると思いますが、貸切りバスのツアーに来てくれる台湾の人がいるのかしら?

あと、今空港の検疫では、タイのように国内ではコロナは発生していない…と言っている国からの入国者に陽性者がいます。
中国のコロナは抑えたというのが本当なのか?には、一抹の不安を感じます。
インバウンドの再開に向けていくつもの情報が含まれた記事です。

1. 一般観光客の入国緩和はオリンピック後
2. オリンピック前には実証実験としてアジア圏から小規模ツアーを受け入れる
3. 同ツアーでは観光地やホテルで一般客と接触しないよう移動経路などを分ける
コロナの影響で急激に縮小してしまったインバウンドを回復させるために、「政府は来春にも、海外から小規模分散型のツアーを受け入れる検討に入った」とのこと。
今の状況だと考えられませんが、感染者が落ち着いた後の事を考えて色んなことを考えていかないといけませんね。
本当にもう海外から観光客を入れて大丈夫なのか、など色々不安に感じる点もありますがいつかは未来のためにやり始めないといけないことですし、ポストコロナを見据えた動きとしては非常にいいと思います。