新着記事一覧
イスラエル船、航行中に爆発=オマーン湾、「イラン関与」
時事通信社 2Picks
民主派47人、国安法で起訴 香港、予備選で政権転覆
共同通信 2Picks
今なら間に合う!マイナンバーカードの申請は今がお得
BCN+R 2Picks
河野太郎氏、鈴木直道氏コロナ禍で人気上昇の政治家SNS 受け手が注意すべきこと
北海道新聞 どうしんウェブ 2Picks
サウジ、首都でミサイル迎撃=フーシ派の攻撃か
時事通信社 2Picks
日高線廃止まで1カ月 静内駅や様似駅に鉄道ファン続々 「別れ惜しむ」
北海道新聞 どうしんウェブ 2Picks
香港、国安法違反で民主派47人起訴
共同通信 3Picks
中国の2月景況感、50.6 春節の連休影響、3カ月続落
共同通信 3Picks
200兆円の経済対策可決=最低賃金引き上げ不透明―米下院
時事通信社 430Picks
発砲でデモ参加者4人死亡 ミャンマー、最大都市で初
共同通信 16Picks
人口が多いとはいえ、カリフォルニア州は約1ヶ月掛けて開票作業をしているのですね。昔聞いた時は、10日くらいという話しだった気がしますが…
大統領選挙に関しては、メディアの当確情報は信用出来ない…と日本でも言われていたので、この認定がニュースになったと理解しています。
「確実」とは何か。「確定的」ならまだわかりますが。
確実になるのは、早くとも12/14の選挙人投票の結果が開票される1月6日。
トランプ陣営はジョージアやネバダで不正摘発して選挙人の造反を増やすか、ペンシルベニア、ミシガン、アリゾナ、等議会決定に持ち込む戦略なので、カリフォルニア州の選挙人認定結果はもとより関係ない。
ダーラム特別検察官が決まってる以上、バイデンは追究され続ける。