今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
439Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
経済に関してはマイナンバー系とサイバー戦争かなぁ。
サイバー戦争は今のでも悲鳴上げてると思う。
環境は、2兆円でも足りないと思う。
それは、気候変動による治水工事見直し、各自然エネルギー発展と実行、インフラ再整備。農業など自国での食事確保。
そして、各大地震の備え。

そこで、経済で回していた経験を各それぞれに。プログラムは無償だよね。エストニアみたいに。
今のAIプログラミングなんて、プログラムが学ぶ核は数学的な部分だけなんです。そしたら無料配布しようよ。
続け!次のトロン OSってね。
人気 Picker
菅政権の環境政策に、具体的な金額規模が出てきましたね。バイデン氏の言う2兆ドルとは規模が違いますが、環境省の年間予算が1兆円ということ。仮に政府が1兆円費やすなら、民間もこれに乗るので、実際の事業費はこれよりかなり大きくなるでしょう。次の注目点は、資金の詳細と、使い道の内訳ですね。
環境投資にはまだまだその基準や有効性などに課題はありますが、間違いなく、今後の民間の事業テーマ、市場の投資テーマとして一層注目されるでしょう。
2030年に向けた次の10年は「環境」は本当に大きな投資トレンドになりますね。マーケティング用語/記号としての"サステイナブル"ではなく、本質的な環境問題解決のソリューションを期待します。
適切で大胆なリソース配分と、それに紐づく筋のいいObjective(目標) & Key Result(主要な成果)の決定がリーダーの重要な役割です。目標や成果設定を間違えば、せっかくの予算を溝に捨てることになる。
デジタルにおいては日本は圧倒的な後進国でまずはデジタル先進国の水準に追いつくための闘い。一方で環境領域ではまだグローバルで先陣を切るチャンスがあるという認識。
日本に残された数少ないチャンス、正しい目標を見据えていただきたいです。

蛇足かもしれませんが、CLASが展開する家具サブスクは、”家具を持たない・捨てない循環型社会の実現”を見据えています。微力ながら我々も環境問題の解決に向けて努力していきます。
兎にも角にも1兆円を内訳を見たいですね。何に使うかで日本の公共部門のDXが意味ある方向に向かうかどうかがよく分かります。
明確な戦略を持ってフォーカスすることを決めるのはとてもいいことだと思います。テクノロジーと環境に投資することで長期的な産業育成はアメリカの真骨頂ですが、日本も30年後に花開く戦略をしっかりやるべき。政権が変わっても継続してほしいですね。
菅総理が「環境に関する2兆円の基金を創設し、イノベーションに挑戦する企業を今後10年間継続して支援する考えを表明」しました。

18:30現在も菅総理の会見が続いています。
https://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0004021.html?utm_int=all_contents_realtime_001
脱炭素など地球環境保護にEUは62兆円、米国は210兆円の予算を充てます。日本では国土強靭化に15兆円が予定されています。桁を間違えた誤報であることを祈るばかりです。
マジか。どんどん来ますね。

国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)の下に緑の気候ファンドってのもありますけどね。

https://www.meti.go.jp/policy/energy_environment/global_warming/global2/gcf/gcf.pdf

フリーランス支援は、、、
イノベーションを推進する傾向は大歓迎です。THE日本型企業ってなかなか腰が重いのを日々痛感します。

※霞ヶ関も変革するそうです。
https://newspicks.com/news/5439993/

ただ、本質的に変化するために、大切なことってなんだろうと思います。デジタル化や携帯料金変更など、前向きにされてますが、コロナ対策はどうなのか…。いまいち、本質が掴みづらい会見だと思いました。

最終的には、ありきたりですが、一人一人の意識の持ち方ですかね。国の政策に対して、自分の知識で噛み砕いて、自分の意見を持つこと。そして、その意見に責任を持てる行動をすること。そうあるべきだなと思いました。
どんどん進めて欲しいと思うと共に、日本ってそんなにお金持ちだったっけ?という不安も高まりつつあります。

国債発行やお金を刷るのは劇薬なので、秘策があれば良いのですが。。