関連記事一覧
ユーグレナがみんな電力のP2P電力トラッキングシステムを利用して再生可能エネルギー100%電力の使用開始
あたらしい経済 9Picks
韓国の現代自動車、来年中に2000台の水素電気トラックを供給へ…世界に展開
コリア・エレクトロニクス 4Picks
発電所の経費を小売りも負担 電力の安定供給への新制度「容量市場」
SankeiBiz 3Picks
今冬の電力、安定供給を確保 北電が見通し
北海道新聞 どうしんウェブ 2Picks
徳島がMF藤原志龍の新型コロナ陽性を報告。クラブ内に“濃厚接触者”が2名「リスクはどこにでも潜んでいる」
サッカーダイジェストWeb | 専門3誌のオリジナル記事が満載! 2Picks
産業界からみたエネルギー供給強靭化法案
NPO法人 国際環境経済研究所|International Environment and Economy Institute 2Picks
173 欲しい「電力API」とは?【勝手に電力2.0】
note(ノート) 2Picks
「消えた200万人」 民主派支持しながらもデモ不参加 「仕事失うリスク負えない」
毎日新聞 1Pick
【YouTube対談】岡山電力 平井様
note(ノート) 1Pick
動揺防止の「安定輪」が破損跨座式の東京モノレールで台車トラブル
レスポンス 1Pick
この記事は、昨年の私とWatson氏との対談(1000円)を担当者が読んで頂いた事がきっかけで書いたものです。
https://note.com/noriakioba/n/n0070a63ebdaf
複雑怪奇な電力自由化問題の経緯と背景を、一本の記事で書ききるのは到底無理な話と知りつつ、その難しさこそを分かっていただきたいという思いで書きました。
ご高覧ください。
Pickし忘れていて、大変申し訳なかった・・。
ピックだけしながら、漸く拝読させていただきました。
いつもありがとうございます。
様々な要因はあれど、無意識のうちに官僚からいいようにコントロールされてる無能な政党が政権を担っていた時代に東日本大震災が発生したのが、この不幸の始まりですね。