• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

四面楚歌のメガバンク、コロナ禍直撃で地方銀行は落城の危機 日本の論点2021

日本経済新聞
34
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    金融・企業財務ピッカー / 京都大学大学院在籍

    ホントこれです↓。日本は規制が強いからITプラットフォーマーの総取りができるかはまだ分かりませんけれど。

    > 「そして4つ目の逆風。長期的には、おそらくこれが最も重大な試練となるはずだ。プラットフォーマーと呼ばれる有力IT(情報技術)企業や、金融とITを融合した新興フィンテック企業群の攻勢である。銀行の3大業務は「預金」「貸出」「決済・送金」だが、すでに預金と貸出で利益を得にくくなっている。」


  • badge
    世界銀行グループ MIGA 西・中央アフリカ代表

    メガバンクにとって日本は安定した資金調達源でありマザーマーケットというのは事実ですが、アジアに更に軸を移して利鞘をとりつつ新たな出資・提携先のフィンテックサービスを展開するのが理に適っていると思います。銀行にとっては利鞘が厚いことが重要ですし、アジアで銀行免許を持っているメガバンクはそこをフルに活かすべきだと思います。


  • badge
    日本協創投資株式会社 代表取締役社長

    PBRって1倍が判断の基準なんでしたっけ。。。。

    それはさておき、リーマンショック以降でしょうか、以前の投資銀行(専門)が退潮し、世界的に総合金融化が進んだように感じます。
    この低金利がまだ長く続くとすると、総合金融機関はいずれも中途半端になって、カテゴリーキラーに攻め込まれる時代になっていないでしょうか。
    まったく思いつきレベルの例ですが、
    ・投資銀行(大企業顧客のみ)
    ・ネットバンク(若者をターゲット)
    ・決済に特化した低コスト決済会社
    ・コンビニ的に小型店舗を張り巡らせたリテールバンク(ITがつらい層をターゲット)
    ・中小企業に特化した(でも金利がやや高い)融資中心の銀行
    などなど、どんどん専業化していくと収支構造も少し変わってくるのでは。
    既にある業態もあるので、そんなに簡単ではないのだとは思いますが。

    今は、全部平均的にやろうとするからコストやリソースが分散してしまって、メリハリの効いた収益モデルが作れないのではないかと感じます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか