関連記事一覧
東京メトロ全路線で終電繰り上げ 来春から、東武鉄道も一部実施
共同通信 318Picks
大阪メトロ、民泊用マンションと土地売却 数億円の損失か コロナで開業断念
毎日新聞 59Picks
東京メトロがヨガスクールを経営する理由
ITmedia ビジネスオンライン 48Picks
大阪メトロ初の赤字、4~6月期 コロナで鉄道利用が大幅減少
共同通信 30Picks
東京メトロ、抗ウイルス剤で予防 全車両にコーティング
共同通信 6Picks
東京メトロが1日758万人もの乗客をさばく「スゴイ仕組み」 - News&Analysis
Diamond Online 4Picks
東京メトロの大都市型MaaS『my!東京MaaS』が掲げる3つのキーワードオートモーティブワールド2021
レスポンス 4Picks
『利用者1億人減』大阪メトロ民営化後で“初の赤字62億円”大阪都構想への影響は?
www.mbs.jp 3Picks
電車の車内が丸ごとゲーム“トリセツ”にJR山手線と大阪メトロ御堂筋線を走行中
レスポンス 3Picks
東京メトロ銀座線の駅、6割がリニューアル外苑前-日本橋間のうち5駅も加わる
レスポンス 3Picks
19年夏から人格否定の指導をしていて19年冬に休職復帰ということは、パワハラが原因でのメンタル不調による長欠、休職だったのだと思われる。通常産業医による勤務時間の制限がある(基本的には4→6→8h勤務で慣らしていくし、本人の状態によって丁寧に産業医が決める)が、それを越える残業を命じていたとは。
気になる点は
・まさか上司起因のメンタル不調なのに、同じ上司の元に戻した?(→ちょっと考えられないけど、経理にしか戻し場所がなかったのかな)
・復帰後の勤怠は人事もチェックしていたはずなので、未然に防げなかったのは人事は悔しい思いだろう。
ご冥福をお祈りします。
ハラスメントをしていた人がどれだけ降格されても命は戻ってきません。パワハラする人が上に行かないような仕組みづくりも必要だと思います