• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

大企業のデジタル変革に必要な「新しい人材像」とは?

312
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • キッズプログラミングスクール8x9(ハック) 執行役員

    変化に強い人間をスコアリングできる仕組みがあると良いなと思いました(次回連載がその話?)

    そもそもデジタル変革に関わらず、何ごとに対しても変化しつづける人材の方が今の社会では適応力が高い。
    と考えるなら、能力で選ぶのは近視眼的であり、ポテンシャルで測る方が将来性があるように思えます(能力はよほど尖ってない限り、変化に強い人間なら後からでも習得できる)

    エビデンスないですが、新しい製品・サービスに対していつもアーリーアダプター寄りで、昔から遊ぶのが好きな人は変化に強い気がしてます。


注目のコメント

  • badge
    株式会社ビービット 代表取締役

    大企業に欠けているのは、デジタルサービスを立ち上げ、成長させていく組織です。

    論点は、事業の柱となるデジタルサービスを担える組織の構築です。

    デジタルサービスを成長させる原理原則やプロセス、コラボレーションの在り方は、多くの日本企業にとって未知のものであるはずです。

    米国のウォルマート社は、DXを上手く進めている事例として扱われることが多いですが、2016年にデジタルネイティブ企業のジェットを買収したことで、デジタルへの展開を飛躍させており、事例として参考になります。


  • badge
    事業構想大学院大学 特任教授

    「ひとつひとつのUI/UX(ユーザーインターフェース/ユーザーエクスペリエンス)には意図があり、それらは深い顧客理解に根差している。」に深く共感。
    B2Bのビジネスであってもエンドユーザーである顧客への理解なしでは成り立たない。
    STP が大切。


  • スタートアップ企業 COO/キャリアコンサルタント

    ◆大企業でのイノベーション創出に必要な機能を人材化する

    大企業のイノベーション創出に欠かせない6種の職種が提案されている。
    ベンチャーアーキテクト(VA)
    ストラテジックデザイナー(SD)
    グロースアーキテクト(GA)
    エクスペリエンスデザイナー(XD)
    エンジニア(ENG)
    プロダクトマネージャー(PM)

    なにやら難しい言葉になっているが、我々のなじみの概念でいえば前三つが事業開発者(BD)であり、後ろ三つはエンジニアである。後ろ三つは各組織において研究・開発・製造を一気通貫でやるために細分化されており、エンジニアと製品毎に管理するプロダクトマネジャーというくくりで分かれている企業も多いだろう。ここにXDという新しい職種が加わっているが内容は試作品を速く作って世で試すという役目でラピッドプロタイピングできる人材ということだろうか。

    一方前半三つは今までは事業開発という名でやっていた部分を細分化している。事業開発といってもフェイズ毎にこうした役割があるということがこの記事を読むとわかる。もちろんスタートアップならこの役割は一人で担うことが多いが(特に初期は)、大企業がイノベーションを真剣に取り組むとなればこうした役割分担がでてきて当然だ。

    イノベーションを起こす仕組みを分解すればこうした機能が必要になり、そのためのスキルをもった人材が必要になる。そういう意味でまずそれぞれの機能が何か、どういうスキルが必要かを整理しなおすには勉強になる。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか