今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
92Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
こういうのを「デジタルの劣化」と呼びます。

デジタルだからデータは永久に保存されると思いがちだけど、対応できるハードウェアやソフトウェアがなくなります。また、規格が変わってしまって読めなくなることも。後方互換を保ち続けるのは、Windows OSを見ていると分かる通り、色んな所に撓みを生じさせます。

それにしても、フロッピーディスクの取り扱いを終了とのことですが、3.5インチだったのか5インチだったのか気になるところですね。

今の若い人は、1枚のフロッピーにはいるデータは1.44MBだったといっても信じないでしょうね。昔は10MB程度のMule (いまはEmacs)をダウンロードするのにテレホーダイ(死語)で一晩丸々必要でした。DLしたあとも分割ソフトを使って10枚近くのフロッピーに入れて持ち歩く。。。。ああ、年がバレる。

そういえば、銀行で使われているプログラミング言語、COBOLは最近書ける人が少なくなってきているそうです。私の母が若かりしころ書けたとか。
えっ???w 虚構新聞かと思ったら、日経でビビった… 遅れてるってこのレベルなの…??


地銀、フロッピーディスクの取り扱い終了相次ぐ
1987年ころだったか、コンピューターは中央で制御してこそ効率が上がると主張するシステム部門を強引に説得してN6200シリーズのパソコンを勤務先で初めて貸与して貰ったとき、”大量の”データを保存するためフロッピーディスクのスロットを4つ付けて貰ったことを覚えています。我が家にもプライベートなフロッピーディスクが眠っているけれど、もはや読み込む術がありません。懐かしいなぁ・・・  (^^;
地銀のセキュリティカメラの録画はVHSだと思う。。。たぶん。。。

金庫の鍵はカンヌキだと思う。。。たぶん。。。
8インチだったりしてw

今や、保存ボタンのアイコンがなんの意味か誰もわからない時代。
フロッピーディスクを最後に使用したのは、多分私が小学生だった頃です。
小学校のパソコンの授業で、当時はUSBもありましたが、一人一枚フロッピーディスクを持っていました。
最近では、USBが主流なので、メーカー側もUSBをみんなが持っている前提で開発をしていると思います。

ソフトウェアのアップデートでサービスが使用できなくなったり、単純に物のアップデートのスピードが早く、以前から使用していた物が使用できなくなったりもします。

iPhoneも新しいものではありますが、昔の充電器はもう使用できませんよね。
今、Lightningが使用されていますが、Macでは既にType-Cに移り変わっています。
変化のスピードが早いので、企業側も常に新しいものに変えるという事を負担に感じます。勿論、そんな金銭的余裕もないと思います。

なかなか難しいものですよね。
余計なデータを持ち歩く事ができないと言うメリットは意外に大きい。
自分自身最後にFD使ったのいつだろう?と思い起こしても、まだ20世紀の頃、官公庁の仕事でワープロ機種で作成されたのデータを変換しに、どこかの業者に持っていったことを思い出すばかりで、その後使った記憶がないんだよな。
そこから20年たってるけど、現役ってすごい。世の中なかなかなくせないものもあるけどなあ(COBOLのメインフレームとか)。
ふ、ふ、、フロッピーディスクですか!
もしかして家ではカセットテープで音楽聴いてないか心配。笑
もうどれだけ時代遅れなの。。。。
この周回遅れは辛いですね。。。