• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「デジタルの日」創設を検討 元旦や10月10日など4候補 平井デジタル相

61
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    いまやデジタルは日常でDXは恒常的な変化です。「祝日にはしない方針」ということなら余計なコストと利権が生じない形でやれば良いとは思うけど、先ずは非デジタルな形から入って啓蒙するということですか・・・ 特定の日を意識してイベントやらなきゃならないうちは、日本はまだまだという気がします。 (^_-)-☆


  • エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表

    1月1日、10月10日、11月11日は、既に他の日のイメージが定着していますからね。

    なんだろう。情報量の接頭辞で使われる2進接頭辞の単位2^10=1024から(1キロバイト=1024バイト)、10月24日とか?

    今の所「マーガリンの日」(マーガリンの生みの親のフランス人メージュ・ムーリエ・イポリットの誕生日)くらいにしか使われていないので、それほどバッティング問題はなさそうです。

    マーガリンの日
    http://www.j-margarine.com/news/20150605.html

    あるいは、日本のインターネットの父である村井純氏が、東工大と慶応のUNIXシステムを日本で初めて結ぶ"JUNET"が初めて稼働した1984年9月XX日(村井氏自身は、ネットワークの定義は3つ以上のノードが必要との考えから、東大が接続に参加した1984年10月をJUNETの始まりとしている)とか。私は実際に何日だったかは知りませんが。

    EM菌関係の日と結び付けないでくれればそれで良いです。


    追記
    同コメントの10月24日までの部分を一部修正してアイデアボックスに投稿しました。
    https://ideabox.cio.go.jp/ja/idea/04717/

    賛同の方はどうぞ賛同ボタン押してください。


  • アイメイド株式会社 取締役

    年に一度ではなく、たとえば毎月1日をデジタルの日にすれば良し。
    1という数字はなにか新しいことを始めるというメッセージにもなる。
    月の初めにデジタルを意識付ける。
    政府は毎月1日に新しい施策をまとめてアナウンスし、周知徹底。
    ぜひ、デジタル庁でSNSやメルマガを活用して広報活動をしっかりとやってください。
    国民全体を巻き込むために。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか