• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

中国、ネット金融業者が激減 規制強化で5000が3社に

119
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    NCB Lab. 代表

    消費者保護の観点から、規制当局が動いたようです。日本の消費者金融も、貸金業規制法によって2007年には11,832社あった貸金業者が、2020年には1,647社になっています。7分の1です。

    中国では5,000社がわずか3社とは。この数はP2P融資なので貸金業者の中でも特殊な部類になります。多重・多額債務者の抑制と、投資家損失の歯止めをかけました。

    一時はP2P融資で一儲け、あわよくばIPOというブームがありました。中国政府の政策として、ある程度までは自由にやらせ、状況をみて一気に規制を強化するというのが常套のようです。


  • badge
    GMOペイメントゲートウェイ&GMOVenturePartners 副社長 & Founding Partner

    2017年にも上限金利規制が入り、何百という金融事業者が東南アジアに流れ込んできた。インドネシアは特に多く、一時期雨後の筍のように自称Fintech start upが設立されたように見えたが、実質は中国で開発したシステムをインドネシアで超高金利で展開しているのが実態だった。米系大手VCが投資した会社もあったが過剰な取り立てが社会問題になりインドネシア金融当局OJKが一気に撲滅に動き、200以上がバンされたことは記憶に新しい。その後数社残ったが、今日ほとんど聞かない。市場上位にいるのは非中国系。

    何社も面談したが、共通しているのは超短期志向。「高金利で貸すから、だめでも回収しなくてよい。」とまで言った人もいた。じっくり経営したり、プロダクトを磨きこんだり、という発想がある起業家は一人もいなかった。だから生き残らない。
    総じて中国系は、スピードと量はすごいが、長期目線や丁寧な目線が弱い傾向にある。


  • badge
    株式会社ロケットスター 取締役 共同創業者

    5000から3!
    目の錯覚かと思いました。
    中国に関して、ふと思うのは、一党独裁かもしれないけど、国民のためにマイナスになるようなことはしないインセンティブが働きますよね。混乱が起きたら革命になり得るからです。
    完全な民主主義も民度が低ければ、国民のためにマイナスになってでも選挙に勝ちたい、と思うポピュリスト的インセンティブが働きます。
    自由に声を挙げることはできないかもしれませんが、果たしてどちらが幸せなのかは本当に微妙な問題。資本主義と民主主義の相性って実は悪いのかもしれないと本気で思い始めています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか