王毅外相何しに日本へ - 深谷隆司
中国側は菅政権発足後、王毅外相を早期に訪問させたいと日本政府に打診していたらしい。米国の大統領選挙の結果、新たなバイデン政権が誕生するにあたり、米国と密接な関係にある日本との対話を重視したいからだと言われた。 聞こえはよいが私から言わせれば日米同盟に楔(くさび)を打ち込むために来たのだと思う。文字通り敵中に攻め入って、勢力を二分しようということだ。 一方、日本側は10月6日に「自由で開かれた...
1Pick
関連記事一覧
出入国制限の9月一部緩和で一致 日本とシンガポールの外相が会談
共同通信 54Picks
デジタル庁のお手本は 日本抜き去った韓国から学ぶこと
朝日新聞デジタル 8Picks
米中対立は不可避、日本はデカップリングに備えよ - 荒井寿光
論座(RONZA) 7Picks
投資家が日本国債を買い支え、ギリシャ国債を見放した理由 - 重要ニュース解説「今を読む」
Diamond Online 7Picks
学術会議人事、世界で驚き 元会員「日本の名誉失する」
朝日新聞デジタル 4Picks
武田邦彦さん「米国ありきで日本の防衛を考えるのではなく、米国がいない前提で日本の領土を守ることを考えるべき」
Share News Japan 4Picks
「ライス副大統領」なら日米貿易戦争を覚悟せよ バイデン氏の副大統領候補、日本に厳しいライス氏の公算高まる
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 4Picks
日本はもう手遅れかもしれない
GQ JAPAN 3Picks
菅内閣、中小基本法見直し着手。ネットでは「日本壊し」との声も?
ハタラキテノコエ 3Picks
往来制限緩和第1弾 日本人ビジネスマンら25日からベトナムへ
毎日新聞 3Picks