今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
160Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
飲食店やカラオケ店も大変だとは思うけど、昨日1日で重症者は30人以上増えて全国で400人を突破。死者も昨日だけで20人を超え第一波のピーク時以上に厳しい状況となってきている。医療崩壊避ける為にもここから年内は行動制限していくしかない
東京都のGoTo除外は、都内ホテルの稼働状況という観点からいうと不要かと。

都内ホテルで、GoToの恩恵を受けているのは一部高級ホテルに限られ、全体で見ると、稼働状況は昨年対比で▲40%あたりかと。
そもそもGoTo予約が弱い都内ホテルからGoTo需要を控除すると、もはや瀕死状態になっちゃいます・・・。

逆に、東京近隣の温泉地はGoToの恩恵を非常に大きく受け、前年超えも珍しくありません。

都内からの需要も少なく(都民は近隣温泉地に宿泊)、
都外からの出張民が激減し、
インバウンド客が見込めなくなり、

と都内ホテルはいま厳しい状況です。
書くのもどうかと思われたけど…
正直この後の休業とか時短の要請に応じるのは大手チェーン店と協力金のメリットの方が上回る超小規模店舗に限られるかな、と思っています。
思う理由として大きく2点あって、
①赤字額が酷すぎるから現状見えているリスクと天秤にかけた時に経済的な損失を取れない
②今回の行政側からのアナウンスで落ちると想定される客足が以前ほどではないと予想出来る

1はそのままです。休業した時の地獄のような損益計算書はもう見たくないし、こういう形だとまともに赤字を補填出来るようには雇用調整助成金がうまく使えず、廃業で解雇か店を開けて何とかするかしかないのが実情。

2はこんなこと言ったら怒られそうですが、緊急事態宣言や自粛推進派の数(Yahooとかで見るアンケート)と飲食店の売上の落ち方が比例しないな、と思っていて、その傾向は直近になるにつれて色濃くなってきています。
なのでおそらく余り普段外食や宿泊などをしない層から順に自粛が始まると仮定すると、営業していても0に近い春先のような形にはならないのではないかと。
エリアによって差は凄くありますが、全体で見るとそんな感じです。

自粛する人の割合≠売上ダウンの割合、さらに休業する店舗を1〜2割加えつつ行く人は年末で回数増えると予想すると、全体の半分くらいの人が外食自粛しても9月と同じくらいの売上にはなるのではないかと。
ホントざっくりですが。

ずっと言われている事ですが3週間ピタッと止めてはい終わり、となるなら良いのですが完全に人の往来を止めると瞬時にコロナ以上の死者が出るのは明白(というか完全に止めるなんて無理なのですが、未だにそういう声もあるので)なのでどうしても火種は残るし、という事を考えるとお互いに感染症対策を施しつつ営業していくのが最適解だと今は思ってます。

ダウンロード初日にインストールして未だに接触確認アプリから通知来ないし、今の所は幸いな事にお客様からも従業員からも陽性者が出たとの報告はありません。

そんな中で休業や時短の選択肢を取るのはかなり振り切った感性を持ってる気がする。
感染者数と重傷者数を見るとここから年末にかけてはいろいろと制限をかけていくしかないのだとは思うのですが、慣れと飽きでなかなか難しいところです。
北海道は「札幌市の全域を対象に、接待を伴う飲食店への休業要請」
愛知県は、「名古屋市内の繁華街で酒類を提供する飲食店などに対し、午後9時までの営業時間短縮を要請する」とのこと
「コロナ禍」はマスコミと専門家会議が生み出した人災

PCR 検査で陽性と判定された人のうち本当の感染者はたったの 10%
https://t.co/TMtJvtpGEy

コロナ関連死のうち本当にコロナで死んだ人はたったの 6%
https://t.co/efaQHACDMb

日本ではコロナよりも社会的被害の方が遙かに大きい

日本の失業率は 3% ではなく 7%
https://t.co/aIdFGe87zK

失業率上昇による自殺者増加の試算
https://t.co/OBRrxTAFZA

先月の自殺者 去年より 40% 増加
https://t.co/yJaeO2NIfz

障害者の解雇 40% 増加 企業の業績悪化など理由
https://t.co/Jgy2oeosce

JTB 6500人削減 年収3割カット 22年度採用見合わせ
https://t.co/d7jzJoBskb

居酒屋「もう駄目かも」
https://t.co/QF1lX2wC4t

子供の自殺大幅増加
https://t.co/sR9I3Ag2e1