アップル(英語: Apple Inc.)は、iPhone、iPad、Macintosh (Mac)、その他ウェアラブル製品や家庭向けデジタル製品、それら諸製品のソフトウェアなどを開発・販売している多国籍企業である。2007年1月9日に「アップルコンピュータ」(英語: Apple Computer)から改称した。 ウィキペディア
時価総額
232 兆円
業績

関連記事一覧
9月8日、Appleから何かが発表される?
ギズモード・ジャパン 8Picks
アップルがARMベースの独自SoC「Apple M1」を発表
TechCrunch Japan 8Picks
Epic Games、「フォートナイト」をApp Storeから削除したAppleを提訴
ITmedia NEWS 6Picks
アップル、15日に発表会 5Gアイフォーン披露へ
共同通信 4Picks
Apple、App Store手数料を15%に引き下げへ(ただし大手は30%のまま)
ギズモード・ジャパン 3Picks
欧州委員会、Appleの「App Store」「Apple Pay」に独占禁止法の疑い Spotifyらからの苦情も
Social Game Info 3Picks
「Apple」が各種サブスクをまとめた「Apple One」を発表!
TABI LABO 3Picks
Apple、サブスクをまとめて割安提供する「Apple One」開始
AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア 3Picks
新スマートウォッチ「Apple Watch Series 6」と「Apple Watch SE」が発表!9月18日発売で予約販売中。価格は4万7080円からと3万2780円から - S-MAX
BLOGOS - 最新記事 3Picks
安価なApple Watch Series 3後継機が来週発表?名前は「Apple Watch」か
Engadget 日本版 3Picks
今回の手数料の削減は、App Storeのアプリの98%が対象となるが、これらのアプリは2019年におけるApp Storeの収益全体の5%しか占めていないという。
この売上規模以上の会社がたくさんあるし、大きな収入になっているはず。
どういうスタンスを見せるかで他社の反応が変わりそうですね。
そちらを主に伝えてもいい内容な気もします
アップルも立ち上げから収益化するまでは投資のフェーズなのである一定の手数料を取ることは合理的ですがメガプラットフォーマーとなった現在は手数料の高さが問題になります。
15%にするというのは先手を打ったという意味はありますが全体の売り上げからはごく一部にしかならないので、値下げの割合なども問題にしていいのではないかと考えます。
Fortniteを削除した時には、
“すべての開発者に適用されるアプリ内課金に関するApp Storeのガイドラインに明確な意図を持って違反しています”
とコメントしている。
これに限らずだけど、一貫した姿勢があるようで無い、過去のコメントとは矛盾する行動は相変わらずだなと思う。
大多数の開発者を味方に出来そうな戦略ではあるけど、これまで高尚に語ってきたことは何だったんだ、という気もする。Epic GamesとSpotifyの批判は妥当でしょう。
『GAFA、「競合排除」に反論 4社トップが米議会証言:時事ドットコム -』
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020073000317
『Fortnite(フォートナイト)戦争勃発、AppleとGoogleがAppStoreから削除ーーEpicは「手数料引き下げ分をプレイヤーに還元」と言及 | BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報 -』
https://thebridge.jp/2020/08/app-store-war-apple-deletes-fortnite-after-epic-games-adds-direct-payment