今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
90Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
韓国でアシアナ航空の救済策として合併による規模の拡大が図られていますし、日本でも過去にJASについては大株主であった東急グループからの希望で国が身売り先を見繕ったという経緯があります(そのあと結局JALが引き受けることとなりましたが、両社の文化の違いから重大インシデントも発生し、大変な合併となったことは記憶にある方もおいでかもしれません)。

JAL、ANA合併というのは当然選択肢としては考慮されるべきではありますが、問題は出口戦略です。乱暴なたとえ方ですが、鉄道でいえばあえて鉄道会社を合併させて国鉄に戻すようなものであり、そうすると運賃について国会でいちいち決めなくてはならなくなってしまいます(国鉄の経営破綻の原因のひとつはこれでした)。
アフターコロナで再度競争原理が働くような分割方法はどうあるべきなのかという議論がポイントになりますし、あるいは外資航空会社に国内線への参入を自由に認めるべきなのか、という話にもなります。日本の航空政策を一から議論する必要があります。
その覚悟があるなら、JAL、ANAの統合はありかもしれません。もっとも竹中氏にその覚悟がありそうには見えませんけれども。
竹中平蔵さん「国の資金も入れて、この際ANAとJALが一緒になったらいい」とのこと。
確かに財務的には安定するかも知れませんが、寡占状態になり、昔の国鉄的な方向に進むと思うので賛成しません。
竹中平蔵さんのご意見にはこれまで殆ど賛成でしたが、本件は賛成ではありません。
JALは一回、公的資金注入されていますから、ANAは、「自分たちの経営がまずいわけではない、コロナという外的要因で厳しいのだから、過去JALを救っておいて、うち(ANA)を救わないってことは絶対ないよね???」という考えを持っていると思いますし、実際そうだと思います。

で、JALは、「(公的資金注入)おかわりかーい!」という指摘はあるとは思いますが、この全世界的な鎖国状態の中では、如何ともしがたいわけでして、こちも、公的資金注入はあり得ます。

両社とも、コロナ前から株価が3分の1ぐらいになっちゃっているので、インバウンドベンチャーのWAmazingとしては、応援のつもりで、少額ですが、株を買いました。(JALはこないだの公募株)
同じ理由で、JR東日本とJR西日本の株も買いました、、。証券会社さんには、GAFAM株をおすすめされましたけどね。。。
日の丸戦隊がんばれーーーー!!!

で、JAL・ANA合併ですが、これはですね、、、消費者にとっては、良くない話かもしれません。日本市場を、ほぼ独占の1社が誕生するわけですから、両社の競争環境がなくなるので、料金やサービス、マイレージなど、いろんな意味で、消費者にとってはマイナスになる可能性が高いです。

航空会社アライアンスも、今は、JALはワンワールド、ANAはスターアライアンスです。(あと世界には、スカイチームという航空アライアンスがあります)
アライアンスも1つになってしまうわけですからね、、、。
JAL/ANAを統合しても利用者には価格硬直などデメリットしかないでしょう。羽田〜福岡線はあらゆる航空会社が飛ばしていますが運賃は決して安くなく、需要が堅調かつ増便が難しい路線は高止まりする好例です。大手が2社あってもこの状況なのに、1社に統合されて利用者利便が考慮されるとは思えません。そうしたことまで考えての発言なのでしょうか。

JALもANAも、この局面で安易に政治に頼れば悪徳政治屋につけ込まれることを十分理解しているので自立を強調しています。政治を使っても使われることがないようにしないと、最終的に不利益を被るのは利用者です。

無論航空会社はあらゆる選択肢を念頭に対応していくべきですが、JALの破綻の一端は私利私欲にまみれた政治屋の存在であったことを忘れてはならず、仮に公的支援となるのであれば政治屋の動向を十二分に監視する必要があります。
かつての金融危機の時と同じようなスキームを考えているのでしょうか?

公的資金を投入して合併・再編を促し、結果的にメガバンクが誕生しました。
(公的資金も、新生銀行を除いて返済されました)

航空会社なので、政投銀やメインのメガバンクを通して(間接的に)支援するのが望ましいでしょう。

合併や再編のスキームに関しては、独禁法が絡んでくるので公取との調整も必要です。
元々、国が出資して国有企業として始まり、その後民営化された航空会社もあるから、ある種の先祖返りしたともいえる。昔は、国が財政支援すれば経営にも口を出すという社会主義的な発想も強かったが、今では、所有と経営の分離が進んでおり、国は出資するが経営は民間に委ねるという方法も採りうる。航空利用者の利便を図りながら、政府がどう関与するかが今後の課題だろう。
競争が無くなりますから合理的ではないでしょう。やるならLCC各社が大手2社の傘下に集約されるのが先だと思います。
成長戦略会議は菅首相肝いりではないよ。