今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
149Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
コラボレーション力、私も大事にしてきました。
一人の持てうる知見、スキル、アイデア発想、実行力も、コラボレーションすることで、気づき得ない発見や気づきによって新たなイノベーションがうまれます。
コラボレーション自体が、よりダイバーシティにさまざまな視点で物事を見るようになり、ゴールに向かって補完し合って、フィードバックを闊達に進めるようになるからだと思います。
コラボレーションをしようとするマインドや文化醸成は、自ら行動を起こすことでうまれます。ぜひありとあらゆるコラボレーションの可能性を掴んで、新しい発想で変革していきたいですね。
トビタテ!留学ジャパン日本代表プログラムにおいて、派遣留学生の方々にお伝えしている3つの重要なこととして、「イニシアティブ」「ダイアログ」「コラボレーション」があります。

●イニシアティブ:自ら初めの一歩を踏み出すこと
●ダイアログ:異なるバックグランドを持った方と対話をし相互理解を目指すこと
●コラボレーション:異なる専門性を持った方と力を合わせて、問題を解決を目指すこと

この記事で語られているコラボレーションは、重要性が高まっていると思います。問題が複雑化した現在、一つの専門分野だけで解決できることはごく限られますね。例えば、新薬を創造するにも、製薬の専門家だけでなく、AI技術の専門家とのコラボレーションが必要になるでしょう。

私たちは、異分野を巻き込む力を高めると共に、自分の強み・専門性を理解し高め続けることが必要ですね。
還暦近いおじさんで、愛想が良いわけでも、性格がよいわけでなもない私ですが…最近「万治さんは、コネクターですね」と言われて、うれしかったです。

世の中、1+1=5になったり、1×10=100になったりすることが多いです。特に、エネルギーがある人たちの場合だと、それが顕著です。

ですから、そういった人たちがつながることができる場をつくったり、つなげていくことができる「コネクター」の存在は、これから、とても重要になってくると思います。

ちなみに、シリコンバレーでも、すごい「コネクター」がいたことを思い出しました。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません