• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

トヨタ労連、与党とも連携検討 自動車政策の実現に向け

32
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 公益財団法人 日本交通公社 観光研究部 主任研究員

    「野党を支援して、組織の意思が政策に反映されるのか、、、」

    上部組織である連合が1987年に結成されるまで、1960年代くらいから、旧社会党系、旧民社党系等に分かれながらも、基本、労組は社会+民社の流れを汲んできました。
    バブル期以降の自社連立などを経て、与党側になることもありましたが、多くは野党側を支援してきたことは、周知の事実ですね。

    連合の中での筆頭格が自動車総連、その中での筆頭はもちろんトヨタ労連。トヨタ労連は34万2千人を抱えています。

    これだけの人員を抱える組織だけに、組織の人の価値観の多様化は必定。しかも、現行の自民一強の中、なぜ野党系への支援?と一般の組合員の意見が出てきても何らおかしくありません。
    また、冒頭上げたように、組織の意思が政策に反映されるのかという本質的な問題が、執行部内でもあったと考えられます。

    以下、参考ですが、
    日本国内では言えば、日本型雇用の三種の神器と過去謳われた終身雇用、年功賃金、企業内労働組合は崩れつつありますが、とりわけ企業内労働組合の組織化率(加入者率)は推定で12.4%(2019年末)。バブル期は30%水準でしたので、約1/3近くに減少しています。
    今回の件とは直接的には関係ありませんが、「労組のスタンス※」というのはいつの時代も組合員から問われており、これだけ多様化する社会の中で、労組が進むべき道も模索しているように感じます。
    ※正確には労組執行部のスタンス


  • 仔細がよくわからない記事であり、もっともらしく、論評するのはいかがなものかと思います。

    一般に、労働組合の産業政策は、産業別労働組合の領域で、単一企業連の組織が独自に支持政党以外までいって、働きかけをするのは、あまり聞いたことがありません。

    様々な論評は、「検討」や「連携」などの中身がわかってからでしょうね。


  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    そりゃそうだ
    不甲斐ない野党に付き合ってばかりはいられない。

    連合も野党に付き合うのやめたらいい

    野党はこの事態を真剣に考えるべき


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか