関連記事一覧
自民、GoTo「来年の大型連休まで」 3次補正で菅首相に提言
時事ドットコム 117Picks
韓国GDP、1.0%減=22年ぶりマイナス成長
時事通信社 42Picks
米景気「緩やかに拡大」=判断を上方修正―景況報告
時事通信社 40Picks
マイナンバー8800億円投入 菅首相、費用対効果「悪過ぎる」:時事ドットコム
時事ドットコム 14Picks
「ファクターXは幻想だ」岩田健太郎医師が説く“withコロナなどありえない理由”
文春オンライン 13Picks
小島健輔リポート 「第2波が来ればアウト」コロナ休業明けの再起動体制を問う
WWD JAPAN.com 12Picks
変異株感染、20都府県に拡大 クラスターも発生、「第4波」懸念
毎日新聞 4Picks
コロナ倒産、月間最多114件=全体は8カ月連続減―商工リサーチ
時事通信社 4Picks
タイ首相、報道陣に消毒液噴射 会見でいら立ちあらわ:時事ドットコム
時事ドットコム 4Picks
ミャンマー国軍、孤立鮮明=クーデターから1週間
時事通信社 4Picks
12月〜1月にロックダウンは現実的なシナリオとして考えておいたほうが良い。
もうそろそろ印象論で語るのはやめてもらえませんか?
わたしは仕事柄もあって東京都内の感染状況をずっとチェックしてるんですよね。それと売上の相関関係を見たいと思っているから。
実は感染経路の判明している感染源の第1位は「家庭内感染」なんですよ。しかも家庭内が第1位の感染原因であるという事実にはコロナ禍が始まってからというものまったく変わりはないんです。ダントツの第1位を維持してる。
そしてこの家庭内感染率。これはここ数ヶ月というもの漸増してきてるの。細かく見ていくと先月までの3か月はだいたい35%前後。しかし今月に入っておよそ7ポイント高くなって42%前後になってきている。そのうち先週は2日連続で50%を超えた日もある。
で。盛んに危機感が煽られる東京都の感染者数の増加はここに来て批判の対象となってきたGotoキャンペーンのせいなのか?その逆でもいいんですけど数千万人が利用すると言われるGotoですが増加した感染者数は全国で数百人ですよ?
マスコミでは連日のように都内の感染者増加が危機的に語られるのだけれどもGotoキャンペーンで地方から感染者がこぞってどっと都内をターゲットにやってきたとでもいうのか?
違うでしょう?
子どもが学校でお父さんが会社で感染してそれを家庭内で広げているということが明確なんですよ。それにフォーカスしない(というか敢えて無視して政権批判に結びつける?)そんな報道には辟易します。