• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

中学校則「下着は白」、教員が目視で確認…弁護士会「明らかな人権侵害」

読売新聞
373
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • なんか勝手に男子教師が女子生徒の下着を確認してると脳内解釈してるコメントが多いけど、おばさん教師が女子生徒のチェックしてると考えるとなくはなさそう(それだけ校則は意味がわからんものが多いという裏返しでもあるが、、、)

    海外の日本人学校に通った身からすると、周りが外国人だらけで金髪やモヒカンなど様々な髪型をしている中、厳しい髪型校則のせいでみんなおかっぱ頭にされてたことも十分な人権侵害だと当初から感じてた。


注目のコメント

  • badge
    ディスカヴァー・トゥエンティワン 共同創業者

    ここまできていたのか。。。。

    私は結婚は早かったものの当初子供はいらないと思い、結局高齢出産した。なぜ子供を作りたくなかったのか? それについては、現状、女性にとってのキャリアとの両立の困難さばかりが取り沙汰されるが、私にとっての最大の理由は、学校生活にあった。そこで子供が無事に幸せに生き延びられるのか、想像するととてもじゃないけれど、産む気になれなかった。いじめや行きすぎる管理教育の学校生活に子供を送り出す気になれなかった。

    子供ができてみれば、子供が幸せに日々を生きられる社会にするために自分もできることをしようと、出版業にも使命を持ち始めたわけだが、我が子については、幸い男子だったことと校則などなきに等しい、つまりなくても大丈夫な中高一貫校に行かせることで、「逃げた」。それは、日本の教育を嫌って海外の学校に入れることと同様、格差の拡大への寄与することだった。

    学校はまさに大人社会の縮図であり先鋭だ。教師だけの責任ではない。社会全体の問題として、学校現場と学校教育制度を考えていかないと、婚姻数は増えても少子化は止まらないと思う。


  • badge
    Crimson Global Academy 日本代表 文部科学省中央教育審議会 委員

    「下着が白」というのは人権侵害もそうですが、ハラスメントじゃないですか。。信じられないですが、学校現場のリアリティ。結構地方の学校であれば地方の学校であるほど「????」と感じる校則が多いですね。

    安心安全な環境で学べるようにするための校則だとは思いますが、今回の基準に則りながらも、ゼロベースで本当に学習パフォーマンスに関係するのかしっかりと各学校には考えてほしいです。

    子どもたちの個性がつぶれないようにしてほしいですね。


  • 正直、校則については「なぜ?」と思うものが複数あります。そして実は教員の中でも「なぜ」と思っている人はいます。それにも関わらず、その校則が存在しているのは、校則やルールのつくり方は分かっていても、変更廃止の仕方が明確化していないことに一因があります。

    本校では先生たちとルールについて考えるワークショップを行いましたが、いくつかのルールについて「必要ないのではないか」という意見が複数出ました。ただ、では変えますか?というと、全体での合意形成の難しさもあり躊躇が生じます。

    そこで生徒自身が提案し、それを実現するプロセスを作っていこうと昨年度から「ルールメイキング」という取り組みを始めました。現在、手を挙げた生徒たちが保護者にアンケートをとったり、先生たちにインタビューするなどして、新しいルール作りに取り組んでいます。

    校則を見直す際の道筋に生徒が主体的に参画し、モデル化できれば少しは変わってくるのではないかと期待しています。

    取り組みはNPOカタリバが行っているものなので、よければ以下をご覧ください。

    「校則・ルールは誰のもの?」みんなのルールメイキング
    https://www.katariba.or.jp/magazine/article/report200828/


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか