関連記事一覧
日本政府、コロナのため五輪中止が必要と非公式に結論=タイムズ紙
Reuters 704Picks
東京五輪は「新型コロナに関係なく開催」 IOC副会長
www.afpbb.com 402Picks
北朝鮮、東京五輪不参加を表明 コロナ懸念で
Reuters 348Picks
東京五輪実現へ無観客の選択肢も IOC会長、メッセージ動画公開
共同通信 221Picks
安全に東京五輪実現へ緊密連携 首相、IOC会長と会談
共同通信 107Picks
東京オリンピック開幕まで100日 コロナ禍で準備難航
NHKニュース 104Picks
コロナ死者、世界で33万人超す 再び2日で1万人増に
共同通信 54Picks
コロナ感染、世界2500万人超 拡大局面続く、米大学集計
共同通信 50Picks
横綱・白鵬が新型コロナに感染 初場所出場は絶望的に
デイリースポーツ 50Picks
東京 新たに143人の感染確認 新型コロナ
NHKニュース 27Picks
想い。
日々、オリパラの選手たちとのメンタルトレーニングに携わる立場としては、そりゃ開催してほしい。
IOCマーケティング委員の立場としては、先週もローザンヌで行われたIOC会議にオンライン出席しましたが、「今の状況でどのように開催できるのか?」の細かいプロジェクトマネジメントが話し合われた。
現実。
ジュネーブで医療従事者として病院に関わっている息子からの情報や、諸外国とくにアフリカ大陸などの現状を聞いたりすると新型コロナの脅威は感じるし、そもそもオリンピックとは?という根本的な課題にも意識は飛ぶ。
どちらにしろこれだけの多領域にまたがる課題解決にわかりやすい正解がない苦悩。
通常時よりホテルや航空券が、選手や関係者、スポンサーらで埋まってしまい、高くなるため、一般旅行者にとって、ちょっと来られにくい状況になります。
ですが、世界のオリンピック開催都市をみると、その後、10年ぐらい、オリンピックでの国のブランディング効果が残り、海外からの旅行者が増えるのです。
つまり、オリンピックイヤーは、観光産業からみると、実動員はそこまででもないが、ブランディング効果、世界への日本のCM効果がMAX!ということです。
来年のオリンピックを万全の感染対策で、日本がやり遂げられれば、もともとの「清潔な国」「きちんとしていて安心安全な国」という日本のイメージはさらに強固なものになり、with/afterコロナの世界において、さらに日本は旅行目的地として人気になるでしょう。
なので、やっぱり、東京オリンピックやってほしいです。
(個人的には、チケットが70万円分も当たってしまったので、観客もいれてほしいなぁ。。。)