• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

電通、社員230人を個人事業主に 新規事業創出ねらう

日本経済新聞
952
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 議論メシ コミュニティデザイナー/フリーランス研究家

    一部の社員をフリーランスとして業務委託契約に移行する電通さん。

    「これで労基法に抵触せずに無限残業させられる」と勘ぐる声もあり、まあそれはそうなんですけどもw フリーランスは働き過ぎないように自制したほうが良いのはその通り。

    ただそれよりも、個人にとっては「フリーランスへのなめらかな移行」としてこのやり方は有効なので、覚えておくと良いかもです!

    実際、フリーランスになって最初のクライアントを見つけるのに苦労するケースをよく聞きます。

    なので、「社員として働いていた会社の業務を委託してもらう」ところから始めて、それをフリーランスとしての最初のクライアントとして実績にできるのは良い取引だと思います。

    ただし、ずっと1社からの委託だと不安定すぎるので、コミットする時間を徐々に減らしていくのがコツですね。手元の稼ぎを維持しながら新しい仕事を作る時間が取れるようになります!

    今回の電通さんのケースもそういうふうに進展すると素敵なんじゃないかなあ。


注目のコメント

  • 株式会社クラス(CLAS) 代表取締役社長

    雇用がガチガチに守られて人材の新陳代謝が悪い日本では、今後を占う試金石的な取り組み。
    人材が正しく新陳代謝することが企業の健康維持には必須。
    とは言え、往々にしてこういった取り組みではハイパフォーマーが優先的に手を上げることが多そう&ムーンショットを打つためにはコミットメント強いハイパフォーマー人材が必須なのでどこまで機能するかは興味深い。


  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    他の方もコメントしていますが、これによって新規事業が出てくる気はしないですが、何となく会社にぶら下がるのではなく、自分の価値は何か、何に対して対価をもらっているのかを改めて考える機会になり、また外部で副業するとすればどんなものがあり得るのかを考えるようになるきっかけになるという意味では良い仕組みと思います。東京大学の柳川先生がかねてより主張している「40歳定年制」に近いもので、定年付近まで引っ張った挙げ句リストラ、というよりよっぽど従業員想いの仕組みと感じます


  • badge
    株式会社レクター代表/日本CTO協会理事 朝日新聞社社外CTO

    リストラだと書くのは簡単だけど、終身雇用が崩壊しているのは明らかなわけで、中堅社員が再スタートの機会を自主的に選べるのであれば十分に意味はあるかなー。コスト構造や組織構造だけを変えたいなら別の手段もあるわけで。

    65で放り出されてから自分で生きなきゃいけない現実に直面するのと(もしくは業績が真っ赤になってから会社都合で切られるのと)、40-50代から10年は固定の仕事と早期退職金あってのスタートとを選べるのなら、まあ馬鹿にしたもんじゃないかなというか十分に優しいよね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか