• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「いいの、いいの」

NHKニュース
317
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    保育園留学アドバイザー/LINEヤフー 執行役員

    子どもの頃何気ない言葉に傷ついたことって、一生覚えているほど深く刻まれます。
    私は小学校の頃、当時は珍しい緑色のランドセルで登校してて、なんで女なのに!と言われたことがありました。
    中学でインターナショナルスクールに通い、ここなら分かってもらえる!と思っていたら、匿名でエピソードを投稿する事業で、緑のランドセルの記載に対して先生が「これは男の子かな?」と言いました。傷ついたというより、その時すごく落胆したのを覚えています。

    子供同士は難しいかもしれないけど、大人は少しの想像力でことばを大切にできます。子供にはそれが伝わります。


注目のコメント

  • 株式会社キズキ 代表取締役社長

    この方の例に限らず、発達障害、不登校、ひとり親家庭などを含めた、いわゆるマイノリティの方々の苦しみは「人と自分が異なる」ことにあります。
    自分が他者と異なることで、「自分がダメな人間なのではないか」と自責してしまう人もいます。

    私自身、発達障害当事者であり、不登校・中退経験、親が何度か変わった経験があり、マイノリティであることに悩んでいました。30代になり仕事が軌道に乗るまでは、いつも「自分が人よりも劣っているのではないか」とずっと思ってきました。

    だから、周囲ができることは、「そのままのあなたで十分に魅力がある」ということを伝え続けることだと思います。そういう周囲の支えがあれば「自分のままでいいのだ」といつか思える日が来ます。


  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    目頭が熱くなるお話です。

    くだらない固定観念にしばられた大人が、子どもにネガティブな影響を及ぼします。そんな大人にはなりたくありません。

    女の子に生まれたかった、この子が言った「いいの、いいの」という言葉から学ぶことはたくさんあります。

    自分らしく生きることの幸せ、あらためて考えてみたいと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか